幸運や厄除けのシンボル♪「ヤドリギ」と面白い繁殖のお話 | 自由が丘フラワーアレンジメント教室 プリザーブド・アーティフィシャル

自由が丘フラワーアレンジメント教室 プリザーブド・アーティフィシャル

東京自由ヶ丘のフラワーアレンジメント教室「ブーケ・ドゥ」を主宰しています。フレンチナチュラルなスタイルで基礎から応用までをしっかりと身に着けていただけます。プリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワー、フレッシュフラワーのレッスンを行っています。

 

 

 

自由が丘フラワーアレンジスクールBouquet Douxのブログへようこそ♪

 

 

プリザーブドフラワー/アーティフィシャルフラワー・フレッシュフラワー 

のスクールを行っております♪

 

*初めての方はこちらのプロフィールを

ご覧いただければと思います→***

 

Bouquet Doux生花インスタ

 

Bouquet Douxプリザーブドフラワー/アーティフィシャルフラワーインスタ

 

【連載中】

*Garden story(×花時間)・プチプラ花コーデ

(花時間のロゴをクリックしてください)

 

 

 

*からことWebマガジン(からだにいいこと)

初心者向けのお花の活け方のコツをご紹介しています↓

こちらにまとめています

 

 


 皆様は「ヤドリギ」
ってご存知ですか?


 
今年のクリスマスレッスン
リースとスワッグに
 

アーティフィシャルフラワーの
「ヤドリギ」を使いました。
 
 
資材屋さんで発見したときに
 
それはそれは興奮
 
 

 

アーティフィシャルフラワーのヤドリギがある!

 

 

 

 
 
と、ヤドリギ好きな生徒さんにすぐにご連絡(笑)
 

数年前にその生徒さんにヤドリギのアーティフィシャルフラワーのことを聞かれていたんです。
 
 
このヤドリギ
 

クリスマスシーズンには

市場でも大人気

 
 
 
枝ぶりによってはすごい価格がつけられています。
 (市場に流通しているのは生の枝です)


栽培ができないそうなので
貴重なんですね。
 

このヤドリギ、
 樹木に寄生してその樹木から栄養をもらって
成長する植物なんです。

その前に、、


どうやって寄生するの?



と、思いませんか?



ヤドリギは小さな実をつけるのですが

鳥が(レンジャクという鳥)この実が好きなのだそうで、そのレンジャクがこの実を食べたあと、、、、


お尻を木にスリスリ、、、


ということで、その木に種が植え付けられ

そこから生えてくるのだそう。


という説を

私は聞いたことがあり


なんともびっくりなシステム(笑)

と、とても深く印象に残っていますが

ガーデンストーリーのほうには


「種子の周りのネバネバが糸のように伸びてぶら下がり、風に揺られて近くの枝にくっつくというわけです。枝に運よく? くっついた種子は、寄主の枝の表面に「寄生根」と呼ばれる根をつける」との記載がありました。



その他ヤドリギについてはこちらを♪
 
意外に近くでみつけることができるんですが
皆様、見つけたことはありますか?
 

特に冬になると木から葉が落ちて
探しやすくなります。


寄生する木については、ケヤキ、エノキ、ミズナラ、コナラ、ブナ、シラカバ、サクラなどさまざまな樹に寄生するのだそうです。(Garden Storyより)

 

 

私はいつも行く九品仏浄真寺に行く度に眺めています。

 ↑夏場は木の葉っぱがあるのでみつけにくいんですね。



 
そんなヤドリギのアーティフィシャルフラワーで作る
リング状のクリスマスリースと
馬蹄の形のリース
 
 
とてもシンプルな
エバーグリーンのリースになっています。
 
 

シンプルなグリーンだからこそ
玄関に映えやすい。


そしてアーティフィシャルフラワーなので
また来年も使うことができます♪


 作り方によって
もっと前面にヤドリギをアレンジすることも可能なので
それは作りながらご説明させていただきますね!



生のヤドリギももちろんいいのですが

アーティフィシャルフラワーは
身や葉が落ちないので
ヤドリギ好きな皆様におすすめです♪


 ちなみに
ヤドリギの花言葉は

困難に打ち勝つ

ヨーロッパでは幸運と厄除けのシンボルとして
玄関に飾られるそうです。


 

 

 

 

 

 

東京 自由ヶ丘駅 徒歩1分(奥沢徒歩7分)

 フラワーアレンジスクール 

(プリザーブド・アーティフィシャル・生花)

Bouquet Doux 川守由利子

 

ランキングに参加しております。 ↓いつもポチっとありがとうございます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ

にほんブログ村

ブログは自動更新しています。

 

*ご案内です*

・アーティフィシャルフラワーディプロマコースのご案内→***

・プリザーブドフラワーディプロマコースのご案内→***

生花レッスンのご案内です

・体験レッスン及び交通のご案内(・自由が丘駅から/・奥沢駅から)

花嫁様のための手作りブーケ、リングピロー、ウエルカムボードレッスンのご案内

花飾りのお役立ち情報はこちら(花飾りのコツや水揚げなど)

掲載紙一覧

 

 

 

 

■著者本

100均と花で手作りを楽しむ66のアイディアを掲載した本

雑誌花時間特別編集「プチプラ花コーデ」

KADOKAWAより発売中

 

 

 

*雑誌 花時間公認ブログ*

プチプラ雑貨とかわいいお花を作り方付きでアップ♪

小さな花飾りやフラワークラフトのご参考になれば幸いです。