どーもぺったんです。

 

ついにブログ始めて1年が経過したよ!

ってことで毎月恒例の活動報告と、1年やった感想、いままで得たブログのコツも書いてくよ。

とりあえずやっていこー!

 

先月はこっち

 

 

 

3/25~4/24のアナリティクス&サーチコンソール

 

まずはいつもの活動報告!(今月のをやってく。)

ユーザーはこんな感じ。

ユーザー数はちょっと増えたって感じかな。

ほぼ毎日アクセスはあるらしい。

1日だけ9人来たときもあったらしい。

ページビュー数はこんな感じ。

2つ山が出来てて、あとはユーザー数=ページビュー数って感じかな。

 

サーチコンソールはこんな感じ。

表示回数は180回くらい減ったけど、クリック数はほぼ同じだね。

CTRは高くなってるからいいと思う。

表示順位も上になったからいい傾向だね。

内訳はこんな感じ。

やっぱマイクラは未だに強いらしい。

てか、巨大拠点ってのが人気って感じかな。

シティスカはオリジナリティが無いからな~。

 

いままでのアナリティクス&サーチコンソール

こっからは1年の成果!

ユーザー数は400人ちょっと。

どんなもんやろ。

一つの学校くらいの人数は来てるけど、どんなもんかはいまいちわからんな。

続いてページビュー数。

1300回くらいだね。

ほぼずっとおんなじ感じだな。

もうちょい伸びててほしいところだよね。

Part〇〇ってしてるから、まとめて見てる人もいるから、結構増えてるって感じなのかな~。

そうじゃないならあんま波は無いよな。

 

続いてサーチコンソール。

こんな感じ。

ほとんど変化はなさそうだけど、2021年の6月末らへんがピークになってるね。

これは衰退してるってことであんまりよろしくはない。

ただ一時期よりは復活してるからまぁええかくらいにはなってるのかな~。

内訳。

マイクラ強すぎひん?

シティスカ結構下なんやが...

マイクラ再開しようかな...

掲載順位は結構上位のものもあるからね。

検索したら自分の記事が上にあるって結構嬉しかったりする。

 

感想

・そんなに甘い界隈ではない。

 1年やったところで、アクセスが爆発的に増えるとかそんなことはまったくない。
 最初の数ヶ月の流れ的に指数関数的に増えるって予想してたけど、決してそんなことはない。

 結局はある程度の才能、努力が必要。

 だから今ゴニョゴニョ見やすさを重視して変更してる。

 

・基本的な文法とかは守ったほうがいい。

 別に国語で習うような丁寧語と尊敬語を重ねるなとかってまでは行かないにしても、小学校レベルの文法で書くべき。

 

・毎日更新とかしてる人スゲー!

 普通に作業は大変。

 取材(撮影とか)して、画像を編集して、記事を書いて、ゴニョゴニョ設定してっていうのを毎日やるのはすごい。

 僕は毎週土曜投稿でいい感じのペースだから変える気は無いけどもね。

 僕的にはもうちょい投稿頻度高い方がいい気もする。

 僕の体力が持たないからこのままで行く。

 

・あんま難しく考えすぎない。

 これ結構重要。

 最低限ルールを作ったら基本それに沿ってやればいいと思う。

 気が向いたら変更するくらいがいい。

 あんま難しく考え過ぎると、ブログやりたくなくなるから、あくまで楽しむことを重視してやって欲しい。

 特に、収益化してないならブログ執筆って娯楽以外の何物でもないから。

 

 

ぺったん流のブログのコツ

・好きなブログを参考にしよう!

 好きなブログってことは何かしらの魅力があるってこと。参考にすれば魅力的になるかも。

 

・収益化しよう!

 これはできる人はね。

 収益が出ればモチベがあがるから。

 やらなくてもいい。

 

・文字数は何でもいい。

 SEO的には多い方がいいのかもしれないけど、何千文字も書くって難しいから、自分が書きやすい文字数でやればいいと思う。

 

・アナリティクス、サーチコンソールに登録しよう!

 詳しく分析するとかは仕事でやるわけじゃなければやんなくていいけど、とりあえず登録はしといた方がいい。

 アクセスが増えればモチベがあがるし、減ってれば何か良くない要素があるとわかるから修正できる。

 登録して損は無い。

 難しいけどね。

 

・文法はちゃんとしよう。

 これはさっきも言ったけど、小学校レベルの文法はやらないと、めっちゃ見にくいからね。

 

・サムネ、タイトルにこだわろう。

 多くの人は検索とかでやってくる。

 SNSでの宣伝で来る場合もあるけど、どちらにしろサムネ、タイトルで記事に行くか行かないかを決める。 

 ブログの顔とも言えるところだから本文よりもリソースを割くべき。

 コツとしては、この記事でやることが簡潔に伝わるようなサムネ、タイトルにする。

 誇張するのは「クソ記事やな」ってなって今後見てくれなくなりそうだからやめる。

 ありのままで。

 

・本文を見やすくしよう。

 サムネ、タイトルをよくしようって言ったけど、本文も見やすくしよう。

 見出しを使ってみたり、目次を使ってみたりして見やすさを重視して作ろう。

 

・更新頻度を決めよう。

 更新頻度を何かしら決めよう。

 じゃないと少し飽きたときに更新しなくなってアクセスがめっちゃ減る。

 毎日投稿はよほど覚悟が無い限りやめたほうがいいと思う。

 もうちょい余裕を持てるペースにしよう。

 

大体こんな感じかな~。

他にもいろいろあるから、自分で考えてみてね。

 

 

まとめ

まぁ結論としては、1年やってこんな感じになったってのと、1年やってもうまく伸びないこともある。

世の中そんな甘くは無いよ。

アクセスを増やすための研究をしてって、気楽にブログをしてね。

あとは、質にこだわろう!

 

マジで気楽にやるのが重要。

余裕もってやらないと更新を辞めることになるし。

どうせ最初はどの人もアクセス0なんだし、モチベはあがらん。

そんな中で毎日更新とかハードなことやると辛くなるから。

 

余談だけど、もう1年経ったのか...

思ったよりショボい感じになったな~。

今頃結構収益貰ってたかもしれないくらいに思ってたのに...

1年やって、何千アクセスとかはこないことを学んだ。

だから、2年目は毎日10アクセスとかだったらいいなーくらいでやってく。

少なくとも衰退だけはやだな~。

受験があるから、毎週更新が難しくなるかもしれないし...

リアルが忙しくてこっちにも波及しそうだね。

できるだけ頑張るけど...

 

じゃあまた~