自然界との対話が人類に最重要である理由とは?
こんにちは。
ペットサイン協会の田村です。
早起き36日目。
早朝勉強会も佳境に入ってきたようです。
いつ終わるのかわかりません。
しかし、
勉強会が終わっても早起きの習慣は続けたいと思います。
最近、「設定学」というジャンルを創設しました。
設定学では、以下のようなことを学びます。
・この世界は誰が設定しているのか?
・階層別の設定はどうなっているのか?
・どのような意図で設定されているのか?
・科学、学問、医療、政治、経済、金融、教育、農業、
・動物業界における設定は?
・設定にどうやって気づくか?
・どうやって設定を乗り越えるか?
・高次元の設定はどうなっているのか?
などです。
自分で言うのも僭越ですが、「設定学」
全体はもちろん個人の健康や成功においてもです。
部分の働きは、構造が決めています。
「部分的に善でも構造的に悪」
それがこの世界の現状です。
悪の構造の中で働くことは、
悪の構造が生み出したものを利用することは、
ということは、
悪の構造がどのような結果をもたらしているのでしょうか?
これまでさんざん書いてきましたので、
人間の手によって、毎年500億頭の動物が殺されています。
人間のせいで、毎年5万種以上の生物種が絶滅しています。
人間の経済活動のせいで、
これが悪の構造がもたらしたものです。
やれ進化だの、やれ科学だの、どれだけ口で良いことを言おうが、
どこをどう見ても人間のやってきたことは大失敗としか言いようが
この期に及んで、まだ成功法則だとか、自己啓発だとか、
タイタニック号(地球)は、沈みかけているのに、
典型的な絶滅危惧種のありようですね。
滅びるべくして滅びるのが人類です。
問題なのは地球をしっちゃかめっちゃかにした罪の意識がまったく
ほとんどの人が自分は関係ないと思っていること。
大多数の人が無関心を決め込んでいること。
自分は何も加担してないと考えていること。
これじゃあ、滅亡決定ですね。
まだ目を背けますか?
まだ無関心でいますか?
まだ個人の成功や健康のみを追求しますか?
相変わらず現世利益ばかり。
私が健康になれるなら死んでもいい。
私が成功できるなら自分が滅んでもいい。
そう言っているようなものです。
おかしくないですか?
全体(地球生命圏)
まだそのナンセンスさがわからないのでしょうか。
ホモサピエンス(賢い人)なんて、よく自画自賛できたもの。
人間は地球上で最も愚かな生き物です。
私たち一人ひとりが、悪質な加害者。
私を含め誰一人例外はありません。
無関心こそが最大の罪なのです。
まずは自覚することからすべてが始まります。
そして、心から反省して改心すること。
そのうえで、頭を垂れて自然界に教えを乞うことです。
生き物の話を聞くことです。
これ以外に人類繁栄の道はありません。
人類の浅知恵でこれまでやりたい放題、好き放題。
やればやるほど悪くなる。
そんなことばかりです。
科学も学問も医療も政治も経済も教育も全部そう。
もういい加減、個人の成功法則を追い求めるのはやめてください。
大量の生物が絶滅して、いったい何の成功ですか?
個人の悟りを追い求めるのもやめましょう。
地球生命圏が疲弊して、いったい何の悟りですか?
本当に悟りがあるとしたら、このことに気づくことです。
それ以外は、妄想の悟りです。
健康に関心があるなら全体の健康を考えましょう。
全体(地球)が病んで、いったい何の健康ですか?
全体の健康なくして個人の健康なし!です。
人類が今一番やらなければいけないこと。
多くの生物と対話すること。
自然界の叡智に学ぶこと。
地球生命圏を蔑ろにする設定(悪の構造)に気づくこと。
そして、それを変えていく意志を持つこと。
そのために、動物と対話するのです。
まずは、愛犬愛猫の気持ちを知ることから始めましょう。
しかし、それだけでとどまって欲しくないのです。
「自然界との対話と共同創造」
これがペットサイン協会の目指すところです。
フィンドホーンの理念である「自然界との共同創造」に「対話」
共同創造の前には、対話が不可欠だからですね。
これが人類が生き残り真の繁栄に至るための、
真の繁栄とは人類の繁栄ではありません。
地球上の生き物全員の繁栄です。
それ以外は、繁栄とは言わないのです。
対話の方法にもいろいろあります。
ペットサイン協会では、
・アニマルコミュニケーション
・サイレントコミュニケーション(
・視線コミュニケーション
・皮膚感覚によるコミュニケーション
・共感覚(シナスタジア)によるコミュニケーション
・筋肉反射によるコミュニケーション
・アート感覚によるコミュニケーション
・生物の物語を知る
・生きとし生けるもののうた(歌・詩)を聴く
・周波数によるコミュニケーション
・ブリッジメソッド(
・環世界コミュニケーション
・テレパシー
・シャーマニックなコミュニケーション
・ダウジングコミュニケーション
・波動機器によるコミュニケーション
・対象と一心同体となるアニマルコミュニオン
など刺激的で楽しいコミュニケーション方法がいっぱいです。
これらは、主に本講座卒業生向けの勉強会(
興味のある方は、まずは入門講座にお越しください。
期間限定ですが、アドバンスセミナーに体験参加もできます。
日程は下記の欄に記載してあります。
最近、不思議な現象が起きています。
今日は、
決めたこととは似ても似つかない内容になってしまうのです(汗)
慌ててタイトルを書き直す日々。
いったいどうなっているんでしょうね。
私的には、
ペットサインマスターカレッジ(本講座)の概要
カレッジの詳しい内容は、ペットサイン入門講座&
お問い合わせが多いので、ここに概略を記しておきますね。(
・カレッジの学習期間は、基本1年です。(
・参加形態は、リアル参加(東京都江東区)、オンライン(
・セミナー開催後、アーカイブ動画が提供されますので、
・リアルで参加できない方も動画で学習できます。
・リアル参加の場合も途中からの参加や早退もOK!
・セミナーは部分的に参加OK。参加できなかった部分は、
・会員限定のオンライン動画の形で提供されますので、
・カレッジへの参加は、いつからでも入学可能。(
・各種プログラムによる学習時間の合計は、
・しかし、すべてのプログラムを全部履修する必要はありません。
・膨大なおかず(コンテンツ)
・
・学習コンテンツの選択など、
・基本を学ぶ1day(6時間)のベーシックセミナーは、
・応用を学ぶ1day(6時間)のアドバンスセミナーは、
・アドバンスセミナーでは、アニマルコミュニケーション、
・毎週木曜夜にペットサイン実践会(観察ワークショップ)
・
・勉強会には、ご自分のペースで参加いただけます。
・不定期でドッグラン、キャットカフェ、動物園、
・個人別に研究テーマを決めて深掘りしていただきます。
・
・テーマフリーのコンサルも回数無制限で利用可能です。(
・各種レイキやヒーリング講習も行います。
・
・認定試験のあと、合格者には「ペットサインマスター」
・万一不合格の場合も継続学習しながら、
・研究テーマの発表会など、
・
・プログラムの内容や数によって、3つのコース(トライアル、
・継続学習される方は、
・各地で動物語教室を開きたい人は、講師・
・講座代金の支払いは、一括、分割、サブスクなどがあります。
・サブスクタイプでは、月2〜3万円の費用から始められます。(
・支払い形態による割引制度などもあります。
・ただいま、期間限定の特別割引キャンペーン実施中!
・本講座の詳細はペットサイン入門講座&
ペットサイン入門講座&アニマルメンタリスト養成カレッジ(ペットサインマスターカレッジ)9期説明会
開催日:7月9日(土)10日(日)16日(土)23日(土)
※開催予定日のため実際に開催されない場合がありますが、
※同じ日に次のセミナーを開催する場合があります(
時間:10時〜16時、11時〜17時、12時〜18時(
開催形式:リアル会場(江東区内)、オンライン(zoom)
講師:ペットサイン協会代表・田村和広他
受講費:5,500円(5月までは再受講無料です)
申込みページ
参加特典 レイキ、アニマルヒーリング無料体験
ペットサインマスターカレッジ9期の説明会も開催します。
9期のカレッジは、まだ入学可能です。(
単回参加可能!ペットサインアドバンスセミナー
ペットサインマスターカレッジのアドバンス・セミナー(
コンテクストの考え方をあらゆる分野に広げた新しい時代のコミュ
ペットサインのメンバーでなくても単回で参加可能です。
今、日本人や動物たちにとって大変な重要な時期にあります。
「設定」にやられっぱなしのままでいるのか?
それとも彼らの「設定」を知って乗り越えるのか?
そんな分かれ道に立っています。
なので、期間限定でアドバンスセミナーを一般の方にも開放するこ
月一回ペースで開催している卒業生向けの継続学習の場ですが、
日曜日の11時〜18時に行われる1dayセミナーです。
ペットサインマスターカレッジ卒業生には録画版の配信があります
一般の方は、リアル(オンライン)
内容がやばいのでそうさせていただき、
他では聞けない深ーいお話し。
メルマガの内容をさらにさらに深掘りした話。
具体的な対策などもお伝えします。
開催日程は下記の通りです。
7月17日(日)
8月14日(日)
9月11日(日)
10月23日(日)(予定)
参加費は下記の通りです。
(一般)22,000円
(カレッジ卒業生単回参加)16,500円
(マスターズ年間参加)11,000円(年払いは120,
単回でも参加可能ですし、
7月からは、
・コンテクスト学・設定学特別講座(7月予定)
・情報&マネーリテラシー特別講座(8月予定)
・病気のサイン特別講座(9月予定)
・アニマルコミュニケーション特別講座(10月予定)
・人のサイン特別講座(11月予定)
・ペットロス特別講座(12月)
会場参加枠は限りがあります。
リアルで参加されたい方は、いち早くお申し込みください。