こんにちは
ペットサイン協会認定ファシリテーターの薬師神 綾(ヤクシジン アヤ)です。
今日は「猫の抗議の仕方」についてです。
うちの愛猫るるさんの抗議スタイルのひとつに「物を落とす」というのがあります。
これも、いきなりする訳ではなく必ず前段階があります。
1 飼い主に向かって鳴く
↓
2 飼い主の体を前脚で触る
るるさんは、この1と2で私が反応しない場合のアクションとして
「物を落とす」という手段に出る事が多いですね〜
さらに「落とす物」にもレベルがありまして(笑)
最初は小さいものから始まり
徐々に大きなものになります。
動画では、先に小さい小物入れを落としていたので、いつも2番目に狙う写真立てを落としている所。
これでも私が反応しない時は、造花の入った花瓶→大きめの小物ケースという順番で落とします。
私が落とされたくないと思っている逆の順番からじわじわ責めてきます(笑)
動物は非言語コミュニケーションが優秀なので、飼い主のやって欲しく無い事はよく心得てるんですよね
ちなみに何故「物を落とす」行動に出ると思いますか
るるさんにとってはそれが
「飼い主(私)が反応を示す行為」
だからなんです。
(これ以上物を落とされたく無いので、この行動を機にるるさんの抗議について対応する姿勢を見せてあげる事が多いという事。)
何故その抗議スタイルをするのかについても考えてみると、また愛猫の気持ちを知る事が出来ますし、問題行動と言われる行動を改善するきっかけにもなりますよ
ちなみにこの時のるるさんの抗議内容
「早くご飯の用意をして」
でした
……………………………
皆さんのお家の犬さんや猫さん達はどんな抗議の仕方をしますか
ぜひコメント欄で教えて下さい♪