吠えや噛む癖を癒すアニマルレイキ | 愛犬愛猫と話してペットロスを防ぎ、病気の予防と問題行動の改善につながる!動物との3つの話し方・見た目でわかるペットの気持ち!

愛犬愛猫と話してペットロスを防ぎ、病気の予防と問題行動の改善につながる!動物との3つの話し方・見た目でわかるペットの気持ち!

ペットサインは、見た目でペットの気持ちがわかる動物行動学に基づく新しいアニマルコミュニケーションです。誰でもできるペットサインは、一般の飼い主さんや獣医師、ドッグトレーナー、トリマー、ペットシッター、アニマルミュニケーターの方にオススメです。

●吠えや噛む癖を癒すアニマルレイキ

こんにちは!マネージャーの福井利恵です。

イメージ+レイキはなかなか強力です。

やり方は

基本的な方法:良いイメージングをするときに一緒にレイキをすると潜在意識まで働きかけることができます。

動物の場合も問題が表層の場合(深くても作用はあります)

トラウマの解消などにレイキを活用することができます。

この活用法は

普段微笑して瞑想を一緒にするだけでも効果があるので

特に

吠えてしまったり、怖がってしまったり、病院へ行く前に逃げるなどの後天的な癖に対して行うのがお勧めです。

【やり方(西洋レイキをご存じな方)】

シンボルをご存じな方は使っていただいてイメージングをしてからレイキをします。

これを一日30分くらい

1週間くらいで続けてみてください。

何かしらきいてくると思います^^

一日10分でも伝えることが大切です。



【レイキをご存じない方は、】

わんちゃんをやさしく抱っこして

病院だったら病院で良い雰囲気で受診しているところをイメージし、

そのまま深呼吸を10回→イメージを定着し続けます!

そのまま瞑想10分~30分

試してみてくださいね!!

ブログ記事はこちら

公式ツイッターの方もよろしくお願いいたします。

ペットサイン協会の公式ツイッター 




「犬と話すためのペットサイン入門」

ペットサインのわかりやすい入門書です。

ペットサイン協会 編
田村和広 監修
草莽社 発行
単行本126ページ
定価 1,080円(4月1日より)

第1章 なぜ、ヒトは、犬の言葉がわかるようになれるのか
第2章 犬が、言葉を全身で話していることを理解しよう!
第3章 ペットサインを読み解くために必要なこと 身につけて役立つこと

$見た目でわかるペットの気持ち・ペットサイン協会-犬と話すためのペットサイン入門

「犬と話すためのペットサイン入門」のご注文受付中!

ただいま、送料無料キャンペーン実施中です!

ペットと話せる「ペットサイン協会」

・東京事務所(セミナー・セラピールーム)

東京都江東区辰巳1-4-24
電話・FAX 03-5534-6546
電話 080-6263-0606

・山口事務所(アンシャンテ)

山口県山口市矢原764-5-101
電話・FAX 083-925-0840

講座メニュー
お客様の声
ペットと話せるメルマガ
お問い合わせ

講座は、東京、大阪、山口を中心に順次開催予定。ご要望が多ければ、全国各地で開催も可能です。