6月2日月曜日のちょこっと仲間の皆さまです!

 

 

おもちちゃん!







 

6月3日火曜日のちょこっと仲間の皆さまです!

  

パスくん!







 

 

ふうこちゃん!





 

 

本日もご来店ありがとうございます!

皆さまのまたのご来店心よりお待ちしておりますニコキラキラ


今日はアチアチ注意報ですっ驚き晴れ


皆さまもお気づきかと思いますが!



おとといから急に「夏か!バイバイオエー

ツッコミたくなるほど激アツ!!ですね!!






急な暑さはわんこさんも人も

体もびっくり!調整が取れなくて


より、熱中症気味に!なりやすくなりますが!




わんこさんは全身から汗をかいて体温調節をするっということができなかったりで

人よりさらに熱中症になりやすいです!煽りあせるあせる






そして熱中症!!と聞くと晴れ

お外のお散歩のイメージがあると思うのですが!


もちろんお散歩では

*外気温、湿度確認!地面の温度触って確認!おいで

*足場は日陰狙い!土狙い!あしあと

*行く前や、お散歩中も飲水!スイカやお野菜を食べて水分補給&熱を排出!!スライムスイカ


として欲しいのですが




お部屋で軽い熱中症になってしまうこって

実はわんこさんたちめちゃ多くてですね!!!びっくり




先日も書いたのですが


室温23〜25℃

湿度40%〜60%




を是非キープしてくださいっ!!!




26℃以上ではわんこさんたち

普通に軽く熱中症になっちゃう子いますので!!



気温がガッと上がった日、


それまで調子が落ち着いていた子たちも

体調の変化の連絡しほちゃんにたくさんきたそうで!!びっくり



変化って急な暑さでどういうことが起きるかというと


食欲が下がる・うんちコロコロ・お水飲めない・下痢・嘔吐・元気ない・だるい・てんかん・ふらつき


などですね!!



そして特にですね!

短頭種の子・脱水している子・むくんでいる子・

お太りな子・ハイシニアさん・自律神経が乱れている子・心疾患がある子!


などは熱中症なりやすいので注意が必要です注意




三毛猫まりいがベランダガーデンからきゅうりとってきましたにゃ


黒猫うーん…



三毛猫うーん…!


何故かきゅうりにとても悩ましい顔をするねこちゃんたち爆笑



三毛猫うーん…




熱中症はなったら

その場で命も危ない!!ですし、




常にうっすら軽い熱中症&後遺症!も怖くてですねパグハッ





脳神経がやられる!
自律神経が失調!
がうっすらと数年とかずっと起こってしまうそうです!無気力


なので絶対ならないほうがいいですので

人は室温25℃〜28℃とかって言われておりますが

わんこさんがおうちにいる方は


室温23〜25℃

湿度40%〜60%


に是非っ!


しかし!
お腹は冷やさないほうがいいので

エアコンで空間は冷やしながら
腹巻きをする!お洋服を着る!


というコタツに入ってアイス食べる的な
貴族の遊びみたいなことも
寒がりさんには大切になってきます!トロピカルカクテル


あと直射日光を当たりすぎても乱れるので
窓には遮光カーテンとかも良きですっ!!



ちなみにちまきちゃんは
夏のあがりにアゲアゲでして、


黒猫遊ぶわよっ



お風呂にも


手突っ込んじゃうんだから黒猫気づき



人々の夜ごはんもチェックよ!
自分の手作りごはんもモリモリ食べてるわ黒猫スプーンフォーク



そしてそんなにジャンプは得意じゃないちまきちゃんですが飛びまくっております黒猫スター




↑除湿マット越しでのおもちゃ遊びが好きすぎて、

除湿マットぐしゃぐしゃです笑

そしてしほちゃんとの会話では

「最近この遊びが好きすぎて除湿マット片付けようとすると『片付けないでよ!』とキレようとしてくる笑」というお話をしております笑



そんな感じに!

アチアチ注意報でした!晴れ


黒猫さ、今日もアゲアゲに遊ぶわよっ



脳機能が乱れたり下がると本当大変ですので

是非空間を整えてあげてくださいっ!



↑脳の適温は23℃です脳みそキラキラ



そしてわんこさんの体内の水分の目安として


おしっこは透明〜うすいレモン色スライムオカメインコ

うんちはにおいがなく固くなく黒くないうすい茶色!ハリネズミクマムシくん

が出てると良いですっ


ではでは!

PetSalon ちょこっとでした!