使いはじめることにしました。
使い始めたのは、カスペルスキーです。
インストールすると、画面にはこんなのが表示されています。

これまでは、無料のMicrosoft Security Essentials を使っていました。
その前の、Meの頃は、有料でしたが、ずーっと年間更新料0円に魅力
を感じて、ウイルスセキュリティZERO。
でも、ウイルスセキュリティZEROは、そのままWin7ではインストール
できなかったので、Microsoft Security Essentials にしていました。
ずーっとZEROにするには、何か更新の手続きをしないとダメだった
のだろうか?
と、今頃考えても仕方がないのですが・・・・
カスペルスキーにした理由は、比較的、セキュリティソフトとして口コミ
が良いのと、作年のパッケージ物で安く購入できたのと、3年間で10台
も利用できるというメリットから。
ただ、10台と言っても私の場合、家で利用しているパソコンやタブレット
など、5台なので、ちょっとオーバースペックになっていますが、安心感
は無料より高いですね。
使ってみると、最初のデータアップデートに時間が掛かるものの、
その後は、軽い操作感で違和感を感じない点は素晴らしい。
ただ、Vistaの古いパソコンに入れると、バックグランドで動いている
必要なソフトを、危険なソフトとして駆除してしまうのには驚きました。
何度も復元させて、使えるようにできるまでに時間が掛かりましたが、
それだけ、しっかりと動作しているということでしょう。
ネット決算保護はまだ利用していませんが、どのようになるのか楽しみです。