えー

なんというか、まったく心の準備どころか
就職活動、どころか
就職活動の準備すらしてないうちに社会人になってしまい
なんとか一週間終えましたが

いやあ、キツかったっす。



なにがキツいって、単にVisualBasicのプログラム記述法と
Accessの基本操作がわからないってだけなんですけどね。



「日付はyyyy/mm/ddで書いて、でも表示は和歴で出るようにしてね」
とか考えてもわかるわけあらへんやん。

そういう風に書くプログラムを組まないといけないとか、
日付ならDateDiffなのか?とか勘違いしたあげく
じゃあ1925年だからえーと・・・
昭和って何月何日始まりだ?
つまり、こうyyyy/mm/ddを1925/??/??で引いて頭に昭和ってつけて
さらに求めた値を64年と比較してでかかったら引いて昭和ってつけて・・・
だーわからん!
じゃあこうしよう
1926-1988なら単に1925引いて昭和。
1990-2010なら単に1988引いて平成。
1925と1989に関しては月日参照しよう。
ってえー!!!
こんな高度なことやってるのか!!やべえ・・・
とか愚考して
数時間模範コード見て(明らかに書いてない)そんなコード探したり不親切極まりないヘルプをいじりまくったあげく、

実は単に
「書式:gggyy\年mm\月dd\日」か何かでいけると知ったときの疲労感・徒労感といったらもうね・・・

そんな日々です。
あ、学校もちゃんと行ってます。

今日の一曲 島宮えい子"Pirouette"―――PCゲーム "ONE and ONLY"(Sirius)主題歌