精神科病棟(開放)の1日はこんな感じです。

06:00 病棟のドア開放
07:00 ラジオ体操(参加は自由)

07:45 朝食の配膳開始

08:45 個人スペースの掃除のため、大判のアルコールティッシュやコロコロが配られる日もあります

午前中 担当看護師さんの検温、血圧測定、
    1日の予定の確認
    担当医の先生の回診(日・祝はお休み)

11:45 昼食

17:45 夕食

21:00 消灯
23:00 完全消灯

※9:00〜17:00の間、60分刻みでTMS実施

入院前は「6時起床なんてムリ…ガーン」と思っていたのですが、実際のところは7:15起床といったところです。
7時にラジオ体操の曲がナースステーションから流れてくるのを聞いて、ぼんやりと目が覚める感じです。

お風呂は普通のマンションのような浴室です。
シャンプー、リンス、せっけん類はすべて持ち込みです。
利用時間は9時〜20時まで、1人30分/回、ナースステーションで予約をします。
ドライヤーはナースステーションに置いてあるので、使う都度お借りして洗面台で使います。

毎週火曜日はシーツ交換があります。

病棟の様子やテレビカードについてなどは、ブログ慈恵医大での入院生活さんに書かれていることがとても参考になりました。