日本ペットロスカウンセラー協会 代表の川崎恵です。

今日のTwitterつぶやきをご紹介↓

 

皆さんからいただくペットロス相談で

もっとも多いテーマが
ペット達への後悔と罪悪感です。


ご自身がしてしまったこと
逆に、できなかったことへの後悔。
「酷いことをしてしまった」との罪悪感が多いです。

例えば···
あの時に病院へ連れて行ったなら
あの時に別の病院に連れて行ったなら
あの時に無理にでもご飯を食べさせていたら
あの時に無理にご飯を食べさせてしまったから

全ては「あの瞬間の私の決断がいけない」と

多くの方がご自身を責められます。

でも···
どのシチュエーションであっても
お話を伺うと
後悔している「あの瞬間」
必ず我が子のことを考えて
最良と思われる方法を
皆さんは決断をしているんです。




ストレスをかけて病院へ行くより
家で安静にして様子を見よう。

 

別の病院で緊張させるより
いつもの先生の方がこの子も安心する。

 

嫌がる療法食を無理に食べさせるのは
余計なストレスを与える。

少しでも体力を回復させたくて
栄養のある療法食やサプリを飲ませる。

どの瞬間も
我が子を想っての行動なのです。

 

結果として

望まない形になってしまったから

後悔を抱くことになったけれど

「あの瞬間」は間違いなく
我が子への「愛」でご自身の行動を
決めていたのです。


悲しみの中にいる間は
どうしてもご自身を責めてしまいます。

それでも···
ご自身がした選択の大元は
「我が子への愛」であることが真実なのです。


それに、ペット達は皆
大好きなママの想いを
ちゃんと理解しているのだと思うのですよ。

愛猫くろちゃんのお姉ちゃんから
ご自身の行動への後悔について
ペットロス体験談にお声を頂きました。



もしよかったら、読んでみてください。
最後に声を荒げてしまったことが後悔でなりません

お姉ちゃんが深く後悔しているその行動が
我が子を想う大きな愛ゆえの行動であることを
ご理解いただけると思います。

取り返しのつかない後悔は
苦しみでしかありませんが
それでも、その後悔の元になっている行動が

我が子への愛であると気づけた時
心が少し楽になるかもしれませんね。


ペットロスカウンセラー 川崎恵
(川崎恵のブログはこちら
 

≪8月のペットロス分かち合い会 残席2名様


日時
8月29日(水)11:30~13:30


会場
東京駅 徒歩1分
新丸ビル 4階
『アフタヌーンティー・ティールーム』


会費
5,000円


申込方法
下記のアドレスにお名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。こちらから詳細をご連絡させて頂きます。
https://www.cher-ange.com/contact


何かご不明なことがありましたら
遠慮なく問い合わせて下さいね。

 

 ===============================
【ペットロス相談のお問い合わせ・お申込み】
匿名の電話相談はコチラ
サービスメニューはコチラ
上記以外についてはコチラ
お気軽にお問い合わせください。
===============================