シニア犬 最期まで幸せでいてほしいから

シニア犬 最期まで幸せでいてほしいから

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

わたしのワンズ・・・最後まで幸せだった(に違いない!)
 早いもので、このブログを書き始めてから5年がたちました。読んでくださってたみなさん、hありがとうございました!

「シニア犬、最後まで幸せでいてほしいから」という壮大なタイトルをいただき書き始めたのはいいものの、社長の「なんでも自由に書いてくださって結構ですよ」という言葉に甘えて、我ながら、あまりにもタイトルとはかけ離れているなあと思うような原稿を書き続けてまいりました。ネタ切れで苦し紛れの原稿もあったことを告白しなくてはなりません(笑)。
 さて、今日は前回の予告どおり、「私と犬」をまとめておこうと思います。これまでにも書いてきた通り、私の獣医師としての専門は臨床動物行動学、そして多くある趣味の中から一つだけを選ぶなら?と聞かれれば「犬と一緒の施設・病院・学校への訪問活動」です。もともとは獣医師として30才まで外科を専門にしていた私に、行動学にシフトするきっかけをくれたのは、すべての責任をもって飼育した初めての犬、ハスキーの「びく」でした。アメリカに留学し臨床行動学を基本から学んでいるときに、訪問活動の面白さを教えてくれたのは一緒に渡航したもう一頭のハスキー「さら」でした。つまり、現在の職業人としての私を作り、何物にも代えがたい趣味の世界を与えてくれたのは「びくとさら」なのです。今の私がとっても幸せだから、彼らには感謝してもしきれない。彼らがいなかったら、まったく別の人生を歩いていたと思うと、出会いの妙を感じます。

 他のワンズたち「のあ」「シオン」「るか」「らむち」も含め、彼らは私の仕事上のパートナーでもありました。いくつもの研究テーマを思いつかせてくれましたし、大学での授業はもちろん、各種セミナーや講演会などでも文句を一切言わず忠実な助手として働いてくれました。行動診療では他犬に攻撃的な犬への脱感作療法を手伝ってくれたり、モデル犬として飼い主さんの練習台を務めたり、パピークラスで子犬たちに成犬の行動を見せてくれたり、このブログのような原稿の話題提供もしてくれました。お給料は払わなかったけど(笑)。

 彼らは私のゆかいな仲間たちでもありました。人間だけの家族だったらありえない、驚き、心配、大爆笑、そう、想像を超える出来事、日々をプレゼントしてくれました。私個人のセラピー犬として、心と身体の健康を支えてくれました。さらに、彼らを通してたくさんの素敵な友人に出会い、豊かな人生を送ることができました。

 すでに天にお返しした5頭の犬たちに「最後まで幸せだった?」と聞いたら、彼らは何と答えるでしょうか?「ママに付き合うのは本当に大変だったよ!」なんて言うのでしょうか。いや、絶対に「とっても幸せだったよ!またママの子になりたいよ」っていうに決まっています。ふふふ。よかった。犬が話さなくて(笑)。まじめな話、彼らと出会い、彼らと生活できたことをは奇跡としか言いようがないと思っています。たぶん、みなさんも同じように感じていらっしゃるのでしょうね。
 さて表題にあるとおり、このブログは一時お休みさせていただくことになりました。安心してください。もちろん、元気です(笑)。長年の夢だった世界一周の船旅に家人と出かけることになったからです。その間、らむちは寒い雪の北海道を離れ、本当のママ(犬)と兄弟がいる本州のおうちに預かっていただくことになっています。ご夫妻は獣医さんで、犬が大好きっていうかあきれるほどに犬に優しいお二人。お庭も広く、雪は積もらないから、兄弟たちとたくさん遊べるはず。来春、お迎えに行ったときに「やだー。帰らない!ここにいるー!」と、らむちにいわれないか、すっごく心配なのですが、そのような心配をする預け先があることはとても幸せなことですよね。
 またブログでお会いする時まで、みなさんとみなさんのワンズが幸せであり続けますように!

南佳子って誰?
ほとんどの人がそう思ったはずです。ですから、はじめに自己紹介をしましょう。内田佳子ならぴんとくる方もいらっしゃるかもしれませんね。
 

 昨年、27年間勤めてきた大学を退職し、現在は主婦、5頭のわんず(今後も我が家の犬たちをWanの複数形で「わんず」と呼びます!)の世話係、講演会や研修会の講師、関連記事やテキストの執筆業、しつけ教室インストラクターや行動治療診療(咬んだり、吠えたり、壊したりと飼い主さんにとっての困った行動を治すお手伝いをする診療科)とかなり手広くやっておりますゆうやん。肩書は、みなみ動物病院副院長、獣医行動学研究会副会長、ヒトと動物の関係学会副会長、北海道ボランティアドッグの会理事などなどです。

 私がこのブログを書くことになったのは、社長さんから私の専門である「動物と一緒に病院や高齢者施設を訪問する活動、いわゆるアニマルセラピーとか、動物行動学の知識とかを広める場としてご利用ください」いうありがたいお申し出があったからです。もうひとつの動機は、講演会で全国を回っていて多くの飼い主さんから、「犬とどのように過ごし、どのような最期を迎えさせてやることが犬にとって幸せなのかしら?」というご質問を受けてきたからです。もちろん、飼い主と犬との関係にはいろいろありますから、「正しい飼い方、正しい送り方」の誰もに共通した正解なんてないと思います。でも、もしかしたら私のこれまでの犬との生活をご披露することにより、「ああ、こんなのもありなんだ」という意味も含めて、少しはお役に立つかもしれないな・・・と思っています。ここに出てくる犬は4頭です。もうすでにお星さまになっているシベリアンハスキーの「びく」と「さら」、ラフコリーの「しおん」そして現在私が飼っている5頭の中の長老犬「のあ」です。それぞれのわんずにどんなしつけをしたか、それぞれの困った行動にどのような対処をしたか、どんな病気にかかりどんな処置をしたか、人間たちやほかの犬たちとどのような関係性を持ってきたか、などを、少しずつご紹介していきたいと思います。

このブログは毎月2回ほどの更新を予定しています。次回から数回は「びく」の話を書きます。お楽しみに!ご意見や質問がありましたら、お寄せ下さいね。See you!