今日もブログにご訪問ありがとうございますニコニコ


ご近所さんが、お友達のお宅に梅をとりにいくというので、一緒について行った。


でっかい梅の木があるんだけど、ご高齢の一人暮らしなので、もう梅はいらないからもらってほしいとのこと。


小雨が降るなか、高枝切りバサミでとりましたが、暑くなくて良かったかも。




私のぶんだけでも、こんなにたくさんとれましたびっくり



下がコンクリートなので、落ちて割れてしまったのが半分くらいあって残念でしたが、きれいな梅ですキラキラキラキラキラキラ


来年は、下に毛布かプチプチをしこうと思ったよ。




傷がついてない梅は、水にさらしたあとに乾かして、梅酢と梅味噌用に




割れた梅は、熟した梅と、青梅にわけて、ジャムにすることにしました。




水にさらした梅をゆでて、アクをとる

このあと皮が割れてブヨブヨになります



実は、梅はアク抜きが必要だから、今までジャムにしたことはなかったのです。

(水につける→ゆでてアクをとる、の工程が増えるのが面倒で避けていたとも言える)


ジャムのレパートリーがまた増えましたおねがい

(が、やっぱり面倒くさい。笑)




ジャム3回戦やりました(1回目は様子見でかなりスッパかった)





熟した梅と、青梅では、色が違いますキラキラキラキラキラキラ


酸っぱいけどおいしいですおねがいラブラブ


ご近所さんに、梅の木のお宅の方に、出来た梅ジャムと、庭のキューリを届けてもらいました。



自分頑張った拍手