やらせるより「やってみたい」が大事 | チーズ&蜂蜜のある暮らし〜petits-pois-junkoの気ままな日記

チーズ&蜂蜜のある暮らし〜petits-pois-junkoの気ままな日記

フロマジェ(チーズソムリエ)&はちみつ講師の私が、チーズや蜂蜜の楽しみ方などを気軽にご紹介。時々、3人の子育てママの気ままな日記。

フロマジェ&日本はちみつマイスター協会認定講師の笹井純子です。
 
横浜市青葉区の自宅で、チーズとはちみつの教室Petits Poisプチポワを主宰しています。





なんと長女が🧡🧡 




2週間、胃腸炎であまり食べられなかった長女。
ようやく週末から普通に食べられるように。
よかった、よかった。





そして、さらに嬉しいことが。
なんと長女がようやく
お料理に目覚めたらしいこと✨



裁縫はなんでもできるし、
絵も描ける。
親が言うのも何だけど、
非常に器用でびっくりするほど。
(母ちゃんに似てないのよね、ここ)



だけど、家族の中で唯一料理に
関心を示さなかったのが長女。



「料理なんてめんどくさい」

そんな彼女が、
先週お母さんのお手伝いを
ちょっとやってみようかな、
から始まり、


「なんか面白いかも」になり、
「すごく楽しい!」にかわり、
土日続けて、卵焼きの練習や
スイーツを作ってくれました。




今朝はおじいちゃんの育てた
サツマイモでお焼き。
「新たな気分転換の方法を見つけたかも🧡」
なんて言えるように。



料理をする人からみれば
当然かもしれないけれど、
全く関心なかった娘が自ら興味を持って、
面白さを見つけてくれたのがとても嬉しいです。





今までちょこっと手伝うことがあっても、
誰が美味しいものを作っても、
「作りたい」とは思わなかったのに
面白いものです。



やっぱりタイミングってあるんだなあ。



どんなことも、「やらせる」のではなく、
「やってみたい」と思わせてあげる方が
ずっと大事なんだろうな。



さて、今日の午後も勉強の合間に
何か作ってくれるそうです😊
楽しみだ。




🌟セミナー開催のお知らせ

2020年

◼️1/16(木)→終了いたしました

1日でチーズを体系的に学ぶ





◼️1/28(火)→終了いたしました

チーズプラトー体験講座〜プチポワ×スペインタイル工房ラマニータコラボセミナー




◼️1/31(金)→終了いたしました

チーズプラトー体験講座〜プチポワ×スペインタイル工房ラマニータコラボセミナー




◼️2/14(金)→キャンセル出ました!

4種のチーズでチーズプラトー講座

(講師自宅プチポワ)



◼️2/29(土)→満席です🈵

4種のチーズでチーズプラトー講座

(ギャラリーヒロさん)



◼️3/10(火)→募集中‼️

春はロゼでチーズを楽しむ🧀

https://ameblo.jp/petits-pois-junko/entry-12573515282.html




※セミナー、イベント等のお問い合わせ、お申込みは、メッセージもしくはメールで受け付けています。

①お名前②電話番号もお願いします。

sasajunko331@gmail.com

笹井純子

 

※docomo, au, softbankなどのキャリアメールの場合、迷惑メールのフィルターの設定をGmailから受信可能に設定変更していただき、念のため、電話番号も添えていただきますようよろしくお願いいたします。

 

 

LINE@でお得な情報を配信中♪

 
 

 
 

 
友だち追加

お気軽に友達追加してください