さて、私にとって生まれて初めてのマルシェ。
当日まで1カ月ほどになり、はたと作品以外に何が必要なのか知らないことに気がつきました。




作品作るのは流れがわかるんですが、
マルシェというものに行ったこともなく、
何が必要かほんとわからなかった。


わかっていたのは、持っていくもの
・作品
・プライスカード
・ディスプレイ用品(後ほど書きます)

これくらいしか思いつかなかった!






クリエイターコースの秋満先生から色々アドバイスをいただきました。

・作家名を描いた看板?→フォトフレーム
・名刺(ショップカード)
・値札
・納品書
・釣り銭の有無
・商品ご購入された際の紙袋の用意の有無(委託の場合)
・QRコードをつくり作家名の看板や名刺に入れる

などなど。

本当に心強かったです。


実際のディスプレイはこちら。

白い引き出しのボックスを自分で持って行きました。

また最初からのこだわりで、私はどうしても自分の作家名petit muguet
 (プティ ミュゲ   小さなスズラン)
から、スズランのアーティフィシャルフラワーを実際にディスプレイで置きたかった。

時期的にスズランの季節でなく、アーティフィシャルフラワーの先生にも探していただいたんですが(先生ありがとうございました!)なかなか見つかりませんでした。


ところが。

こんな事で諦めるpetit muguet ではないのです。笑笑笑
私をよく知る人はご存知ですよね?(´>∀︎<`)ゝ))エヘヘ



探しました!
見つけました!!!

注文の個数によって配送方法や配送料が変わると思い問い合わせるために所在地を調べると。


なんと!!!!!!!



自宅から車で10分もかからない場所!!!!!

Σ (  Д  )ﻌﻌﻌﻌ⊙︎ ⊙︎!!!!!!


凄くないです?

もうびっくりしましたよ。そりゃ。

メールをさせていただいて直接行っても良いかお聞きしました。
するとその会社は実店舗はなく、倉庫に在庫があるとのことでした。

また訪問オッケーだったので、スズランを購入しに直ぐ伺いました。


二種類のアーティフィシャルフラワーのスズランを実際に手にとって見せていただき、イメージのものを購入させていただきました。

可愛い♪


本当になんという事でしょう。
まさかこんな近くに取り扱いがあるなんて。
店主さまから「マルシェ頑張ってくださいね照れ」っていう温かいお言葉まで頂きまして、ほんと嬉しすぎました。。。。ラブラブ

petit muguet 、
皆さんから応援していただいて可愛がっていただいて幸せです。。。
(勘違いだったらどうしよう(´>∀︎<`)ゝ))エヘヘ)、



あ、かなり脱線しました。すみません。





値札とショップカードについてはコチラにブログで書いてます。






こうして、準備も進めご購入者さまにはアフターフォローのお手紙も当日はお入れしました。




マルシェやフリマに行ったことが無いので、今回の準備はたぶん最低限の備品だと思います。

ほかにこんなのあったら良いよ〜ってのがあったら、教えてください〜お願い