『出川イングリッシュでもいいから、(我が子には)とにかくコミュニケーションのための英語を身につけて欲しいなーと思うんです!あの人ほんとにスゴイですよねー!』

という声、よく聞きます☆

{9BC3352D-0573-497C-8959-A5B62CB2B04D}


人気番組の人気コーナー、出川哲郎のはじめてのおつかい。

出川さんが海外において、独自の英語でどんどんコミュニケーションを取りながらミッションをクリアしていくものなんだけど、これがスゴイと話題で、どこかの学校教育の現場でもVTRが使われたらしい( ゚∀゚)アハハ

もちろん、出川イングリッシュのように、文法めちゃくちゃ、和製英語どころか日本語とのチャンポンを、推奨しているわけではありません。

が、あの『気持ち』はとっても大切だと思うのです。

間違ってたらどうしよう?
通じなかったらどうしよう?

って怯えて、避けるのではなく、伝えたい!相手から聞きたい!そんな気持ちを強く持ってどんどん進むあの姿勢(笑)


英語でのコミュニケーション力を身につける=英語の会話知識を身につける、だけではないんですね。


英語の知識なら、きっと大人の方が断然あると思うのですが、英語でのコミュニケーション能力という点から見ると、次女はこの半年で恐ろしく飛躍しました♡

{15A56BD2-C2D2-4F83-BF54-1D6D9CB6E8F1}

我が家でのおうち英語ルールは、『English timeは英語オンリー!』なので、日本語と混ぜたりは絶対にしないですが、かなりの出川っぷりで私に何でも話そうとします。


“Oh, Mum! Today, ummm...well...oh, GO ROAD, new カンバン in English?”


分かります?(笑)


「ママ、今日ね、あー…えーと…あっ!GO ROAD, 新しい “看板”は英語でなんて言う?」

訳しても分からないですか(笑)


※英語で何と言うのか分からない時は、彼女なりに考えて、”〇〇(日本語) in English please!”などと言います。


結局身ぶり手ぶりと文脈と経験から、GO ROADの正体、突き止めました!

On the way ( to school)

つまり、『行き道』と言いたかった模様。

行く=Go, 道=Road
→行き道=Go road !!!

行き道に「左右確認」の看板が新しいものになっていたんだよー!と、そんなどーーーーでもいいことを、私に日本語で言うのと同じレベルで自然に伝えたかった次女。

それで、知ってる単語をつなげた(笑)


もちろん、ネイティブにはすぐには伝わりません。
伝わる英語を話せないと意味がないという人もいるかも知れません。


だけど、単語がわからないから言わない、話したいけど通じる自信がないからやめておく、それよりも、口にすることを恐れないのがイイなって♡

さらに、

“We say 右左(みぎひだり)but Kanji, why it’s 左右(さゆう)?”

など、口頭と標識で右と左の順番が違うのは何で?って聞いてきたりして、話がどんどん膨らんでいくんですよ。

ものすごく限られたボキャブラリーでも…

そして、彼女はOn the way (to 〜) も覚えました。


中2のお年頃ガール、長女にはこの出川イングリッシュは(性格的にも)なかなか難しい。

でも、中学生にもこの「出川魂」を発揮させるいい方法を発見しました♡

長くなったので、また今度書きます(笑)



■*Nano-English* 講師仲間募集中!■
*Nano-English*では、想いを同じくして、1組でも多くの親子に、英語をツールとした『ママと子どものちょこっとシアワセ時間』を届けてくれる仲間を募集しています。

認定講師養成コース概要コチラをご覧くださいませ。
現在募集中の本講座についてはコチラより☆

*Nano-English*とは?や認定講師養成コースについて詳しく知りたい方は本講座の前に プレ講座 へお申し込みください。
(※受講必須ではありません)
日程を調整してオンラインでご受講いただくようになります。
 
 
■各講座のご予約・お問い合わせ■
▶︎11月のスケジュール一覧は☆コチラ☆
▶︎12月のスケジュール一覧は☆コチラ☆
▶︎レッスンご予約&お問い合わせ用LINE@
Add Friends
友達追加でご登録の上、トーク送信してください☆
 
 
2日経ってもこちらからの連絡がない場合には、どちらかのメールに不具合や受信設定の関係で届いていない可能性があります。
お手数をおかけいたしますが、再度ご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _)m