MEET THE WORLD | petite sweetdrop cafe

petite sweetdrop cafe

welcome!
消しごむはんこのこと 毎日の生活で感じたこと 体験したことと、参加イベントの告知をアップします

懐かしい曲に巡り逢いました!

皆さん、知ってます?
東京ディズニーランドに『ミート・ザ・ワールド』とゆうアトラクションがあったことをUMAくん

若い世代は知らないだろうなぁ…
開演当初の1983年4月15日から2002年6月30日まで運営されていた、無料のアトラクションでした。
日本の歴史とこれからの未来を学べる、回転椅子に座って体験するアトラクションでした。

そうそう、東京ディズニーランドはチケット制だったって知ってました?
A~Eのチケットが色分けされた紙に印刷されていて、確か1枚か2枚ずつあったような…
アトラクションによって使う券が違うので、同じ券内のアトラクション券が無くなってしまったら園内のチケットブースでそれに応じた金額を支払って券を追加で買うシステムだったんですよニヤニヤ
園内のスモールワールドの前にあったチケットブースが長蛇の列だった事、今でもはっきり覚えていますニコニコ

それでも、無料だったこのアトラクション。勿論入らないわけがありません!
開演当初から暫くは、考え方に賛同した松下幸之助が後ろ楯になろう!と、ミートザワールドのスポンサーになっていました。
なので、終わって外に出る通路左の目線高さの箱には色々な作品が並び、右のショーウインドーには未来の商品が展示されていました。

いつの頃からか、パナソニックのスポンサーが外れて閉業するまでミート・ザ・ワールドはスポンサーなしで運営していたと思います。

このアトラクションの主旨と音楽に痛く感動し、ディズニーの夢見る力を与える全体的な作り、そして何よりキャストのお兄さんお姉さんにえらく感動した(当時)小学1年生だった私は、大人になったら絶対ここで働くんだ!と決めたキッカケになったアトラクションでした。(後にキャストとして従事できましたハート)

なので、このアトラクションが無くなると知ったときは本当~…にショックで悲しくて寂しくて…
大袈裟かもしれないけれど、当時は心の支えがポッカリ空いてしまったのでした照れ

そんな強烈な印象のアトラクション音楽だったためか、ずっと忘れられずに居たことは何かの支えにはなっているのでしょうデレデレ


以前からこの(下記よりアクセスして下さい)曲は動画に上がっているのは知っていましたおねがい
(当時は)携帯にDLしたいな…と思うも、誰が作ってるんだろ…

って思ってました。

ですが、Disny の音楽は大概がシャーマン・ブラザーズさんが作曲しているのも知ってはいたのですが、長いこと一致しなかったのですアセアセ

数年前からスマートフォンに移行した私も、この曲は必ずDLしたいと希望していたのですがなかなか私のポイントでDL出来るサイトに曲が載らなかったため、今になりましたニヤニヤ

今回は無料クーポンをGETしたので、早速ルンルン


シャーマン・ブラザーズ/ミート・ザ・ワールド 東京ディズニーランドパークキャスト

アメブロのルール状況でブログに挙げることが出来ないみたいですので、お手数ですが…下記より飛んでくださいウインク

動画は…コチラ


※写真・作品の無断転載・無断転用、消しごむはんこの図案・写真の二次使用は固くお断り致します。図案フリーではありません。図案放棄はしておりません。

応援お願い致します!↓↓↓


人気ブログランキングへ



人気ブログランキングへ


どちらも同じカテゴリです。
お好きな方をポチっとしていただけると喜びますミー

また、コメント欄を消ゴムはんこの時のみ公開します。

※いたずらにコメントはご容赦願います。
いたずらにコメントが増えましたら、閉じたいとます。

宜しくお願い致しますガチャピン