今日は朝から出かけていました。
 
色々巡った場所もあるのですが、夕ご飯の前に、
書きたいので書いておこう。
 
広島の街が美しすぎる事について。
 
 
朝からずっと市内の護国神社、美術館を巡って、その後で原爆資料館に行きました。
 
市内の道や街並みが、美しくて。それももちろんあるんですが、
広島って綺麗な街なんだな〜って思った理由の一つに、なぜかうるさくないんですよね。
 
今日はお盆連休最後の日曜日だったので、どこも人混みばかりでしたが
そういう「うるささ」じゃなくて。
 
なんていうか、そういうのとは別に、街全体が静かなんです。
 
静かな美しさがあるんです。
 
 
原爆資料館から出て来たら、その「広島の美しさ」の謎が解けました。
 
 
 
資料館では、1945年8月6日に、原子爆弾リトルボーイが広島上空で放たれてからの惨状が記録とともに展示されていました。
 
image
 
image
ピカッ
 
image
ドーン!!
 
 
今まで、何度もテレビや本で見た絵たち。
 
 
 
びっくりしたのが、ここでは館内の撮影OKなのに、撮る人がめっちゃくちゃ少ない事。
 
今日はものすごい人混みだったのですが、
「あれ?撮影禁止だったかな?」と何度か確認したほど。
 
 
 
 
 
 
 
本の題材にもなっている三輪車や真っ黒のお弁当箱。
 
 
image
 
 
 
遺品たち。
 
image
この時代の弁当箱の強さに驚嘆・・・
 
階段に残った影。元々は影の部分の色で、周りが白く焼けたらしい。
小学校の先生が言ってたことと違った。(先生は人間の油が染み込んだ、って言ってて、めちゃくちゃ怖かった。)
 
ガラスがこんなに溶けちゃうくらいの熱、そりゃ、人間は瞬時だよね・・・
 
 
悲惨
 
 
の一言に尽きてしまうほどの展示だったのですが、
3分の1くらいは外国の観光客で、アメリカ人も多くて、
 
私はどうしても
「この人たちはどう思ってこれを見てるんだろう?」と何度か頭をよぎるんです。
 
その度に、とっても不思議な感覚に包まれた。
 
特にこの人たちに対して敵意を抱かない自分に。
 
抱いていないというか、その感覚がない。
全くそういう、「アメリカは酷いんだ」という教育をしていない日本に気づいて、びっくりしたんです。
 
 
それってなんか、すごいことだなって、思いました。
 
この国同士が、お互いをなんの敵意を持たずに
同じ展示を見ている「今」があることが。
 
 
敵意じゃなくても、罪悪感を持って欲しい、とか
どうだ、こんなに日本がかわいそうなんだぞ、とか
そういう感覚がないこともだし、
 
逆に相手からも
可哀想だったね、大変だったね、とか
そういう同情の腫物を見るような感覚も感じないことも。
 
 
 
資料室の出口を出ると、原爆ドームが見えました。
 
初めて生で見る原爆ドーム。
 
 
 
 
めちゃくちゃ美しかった。
 
 
なんでだろう?
 
こんなに「悲惨」な展示を見ても、全く悲惨な建物に見えない。
 
芸術品のように見える。
 
 
 
緑に囲まれてるから?
街が綺麗だから?
 
 
しばらく、疲れた坊とベンチに座ってたので
ぼーっとしながら色々と理由を考えたんだけど、
 
 
さっきの展示を見ているときの感じ。
広島の街の静かな美しさの感じ。
 
 
なんでこんなに淡々と静かに美しいんだろう。
 
 
そしたら、真っ正面のパネルにこう書いてあった。
 
image
 
 
 
「憎しみ」や「拒絶」を乗り越え、紡ぎ出した悲痛なメッセージです。
その心には、人類の未来を見据えた「人類愛」と「寛容」があります。
 
 
広島の美しさの、謎が解けました。
 
広島の美しさの理由は、「赦し」なんだわ。
 
完全に、赦している。
 
もう、何を赦してるのかわからないほどに、
(つまり何を憎んでいたかわからないほどに)
 
 
全てを、赦している。
 
その象徴だから、こんなに美しいんだ。
 
 
image
 
 
 
 
 
原爆ドームって世界遺産なんですね。
(聞いた事あるような気もするけど今までしっかり認識してなかった。)
 
 
忘れちゃいけない悲惨なもの、としての「世界遺産」なんじゃなくて、
本当に「美しい風景」としての「世界遺産」なのではないでしょうか。
 
 
美しさとは、源そのもの。
ただ、在ること。
 
 
広島は、愛に辿り着いている街だと思いました。
 
 
 
 
 
 
 
こうして、象徴として存在してくれることに感謝が湧きました。
 
 
 
 
 

 
 
どうしても忘れないうちに書きたかったから、
お腹ぺこぺこの坊を待たせて書きました。笑
 
 
また後で、書こうっと!
 
お好み焼きを食べに行ってきます♡
 
 
 
 
眩しい笑
 
 
汗だくの一日だった。「今」に感謝します♡

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

★ご予約受付中です!人生がワープする手帳♡

 

 

 

★人生がワープする♡読書で設定変更♡

 

 

 

 

 

 

 

▶️全ての女性の可能性が開きますように♡

オンラインショップ「プティラドゥ」はこちら

 

 

 

 

 

鉛筆設定変更大学、ひと月ごとの更新なので出入り自由♡

一緒に、より良い人生を求めようハートハート

 

▶︎ご入学はこちらから

 

image

 

 

★大好評連載中!

藤本さきこの「本喰族」