102歳のお婆様のお庭作りがそろそろ完成します🥰


 なんだか、嬉しいような寂しいような…


 お婆様の玄関前の花壇の中央に、大きなミカンの木があります。若い頃、お爺様と一緒に植えたミカンの木は、ビックリするほどの大きさ( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )


 何十年も経って、古くなった木は、数年前から実を付けなくなったそうです。でも、お婆様はそのミカンの木をとても大事にされていて、ご家族の方が、「大きすぎるし、切った方が良いのでは?」と提案しても、反対されるので、これまで、放置されていたそうです。


 お婆様がこのミカンの木を大事に思う気持ち💗を考えた時、お爺様とのご関係が見えた気がしました🥰


 きっとお二人とも、愛し合っていたんですね❣️


 花壇作りは、その木を中心に作っています。

ただ、通路を塞いでいるような枝や、屋根に覆い被さった枝等、2、3本取り除かせて、頂きました😊


 それだけで、今まで覆い被されて、暗くなっていた花壇にも陽が入り、全体的に明るくなりました☺️


 陽が入るようになり、花壇に植えたお花さん達は、元気に育っています❣️


 その中でも輝いているお花さんゼラニウム•*¨*•.¸¸♪.•*¨*•.¸¸♬

とっても綺麗な色で咲いています✨💕✨



🧚‍♀️ Pelargonium Zonal Group

        ゼラニウム(ゼラニューム)🧚‍♀️

基本データ    みんなの趣味の園芸より抜粋

園芸分類
草花
形態
多年草
原産地
南アフリカ・ケープ地方
草丈/樹高
20~100cm
開花期
3月~12月上旬
花色
白,赤,ピンク,オレンジ,紫,複色
栽培難易度(1~5)
耐寒性
やや弱い
耐暑性
普通
特性・用途
常緑性,開花期が長い,初心者でも育てやすい

 


3Dオステオスペルマム💗


ビオラも沢山咲いてきました🥰



 真っ赤なベゴニア❤️


 このお花さん達といつでも会いに来れるのももう少しだと思うと寂しいけど…


 次回は、完成後のお庭を紹介しますね〜(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°



💐暮らしにお花を💐 

 お花・自然と人を繋ぐガーデンコーディネーター・プチボヌール代表、池間幸枝です☺️


 ガーデニング歴30年以上、魔法の手を持つガーデニングのプロが、世界にたった一つ、あなただけの癒しの空間、お庭や寄せ植えをデザイン・コーディネート致します。


 ガーデニング初心者でも簡単に作れる寄せ植え講座やリース作り、情緒豊かで心身共に健康にをモットーに、植育講座など開催。離れていても、移動する時間のない方でも大丈夫!教師の経験を活かして、オンラインでも分かりやすく丁寧に指導致します。お気軽にお問い合わせ下さい☺️


公式ラインはコチラ❣️


https://lin.ee/sRaqDjc