昨日は所長さんの訪問看護でした。
 
というか、今週、所長さんとしか会ってないけど。
 
話の流れで、私の昔の話になって、
 
一番働けてた時で、
どれくらい働いてたの?って聞かれて、
 
朝は勤務時間の2~3時間前から、
職場近くのカフェで仕事開始して、
帰りは終電2本前。
 
1本前だと乗り過ごしたら困るから。
 
それも、その時間に仕事が終わるって訳じゃなく、終電あるから一旦帰るか。みたいな感じで、
 
帰宅後も仕事して、
夜中に相談の電話かけてくる部下の
相手しながら頭の半分は仕事してた。
 
って言ったら驚かれました。
 
まぁよく体調不良で休んでましたけど、
休んでも家で仕事してました。
 
昔は今よりアップダウンが激しくて、
 
完全に躁状態だったと思う。
 
自殺未遂から3年後ぐらいかな。
 
29歳から33歳まで中間管理職やってて、
実行機能障害があり、
かつ、ADHDのアイデア豊富な
ところがうまく重なって、
 
実行するのは、定形発達の部下だから、
実績も一番。
 
本来なら、今ぐらいの年齢で管理職
やってるのが理想だったけど、
 
私のピークはそこまでで、その後の仕事は、
働いては1年もたずに退職を繰り返し、
 
3年続いたデスクワークの途中で
発達障害がわかり、
 
先生のオススメで職種を変えても
1年しかもたず、
 
最後の職場では、
1カ月もたずに今に至るという。
 
でも、もうクローズで働くのは無理だなって、
ここ数年かけてやっと納得してきた感じ。
 
障害がわかるのと、受容できるのはまた別の話。
 
今は、スモールステップから、
自分にも出来る仕事をしたいと思っています。
 
今日も1日お疲れさまでしたにっこり
 
最後まで読んでくださってありがとうございますおすましスワン