よもぎの旬はいつ?



雪解けの頃から

新芽を出し始めるよもぎ

(古株が残っていることもあります💦)

旬は3月から5月あたり

先端にある

下葉よりも薄い緑色の部分

10センチまでの新芽を

一般的に食用として用います

新芽は柔らかくて美味しいので

色々な料理に使うことができます



よもぎは生命力が強く

カットしても

またスクスク成長しますが

夏·秋以降に生えてるよもぎは

硬くて香りもあまり良くないので

薬草として塗ったり蒸したり

成長してしまうと

筋や葉が硬くなり

繊維質も強く消化が悪いので

すり潰して混ぜ込んでも

ざらざら感が残る感じ?

アクも強く

ダメではないけど不向きかな





よもぎの花



よもぎは夏から秋にかけて

花が咲きます

とても綺麗な花とは

言いませんが💦

慎ましやかな花なので

よもぎの花を知らない人も

その季節になったら

見てみるといいですよ😊


ちなみによもぎの花言葉は

【平和】

【平穏】

【幸福】

良い感じの言葉が多いですね♡


ついでに笑笑

よもぎの名前の由来は

よく萌え出ることから

(草木が芽を出しはじめる)

よ·も·ぎ

と名付けられたそうです


これであなたも

よもぎ博士になれるかも🤣


インスタもやってます

覗いてくれると

嬉しいな〜♥️