コート=ダジュール地方 Ramatuelle (ラマチュエル)

こんにちは!木蓮です。
あっという間に、月曜日!

本当は、15日から、ヴァカンスに旅立つ予定でしたが、この寒さで海に入る気もせず、今年はキャラバンでの出動はなさそうな気がします(*^_^*)

実は、9月の初めに、思ってもみなかった仕事をすることになり、あまり長期で出かけられそうにもないのが現状です。まぁ、近場で、うろうろと遊びに行ってみることとします。
多分、一番がっかりしているのは、夫とうちのワンコなものですから(*^_^*)

そうそう!
ちょっとFBに書きましたが、毎晩、夫とサイクリングに出かけることにしました。
これが、ちょっとやそっとで走れる道ではなく、がたがたの道。
おかげで、今お尻が猛烈に痛い私です(涙)

でも、夜の9時過ぎに空を見たら、こんなに美しい!
5分も経つと、太陽が沈み始めたのか、こんな風に見えなくなりましたので、一瞬の出来事。

これだけで、幸せな気持ちになりますね。

 

 

818-1

 

 

 


さて、1日飛んでしまいましたが、南仏「ラマチュエル」のつづき。

 

 

Ramatuelle11
 

 

 

かたつむり状になった狭い路地を歩いて、村を楽しみます。

ちなみに、この村がどうして、「Ramatuelle」と言われるのか、調べていたら、2つの説があるそうです。

1つは、語源がアラビア語からというもの。 Rahmatu'llahという言葉、「神の摂理」から来たという説。

もう1つは、ある部族が、ローマから侵略をうけたとき、このRamatuelleまで、逃げ延びたことから、その部族の名前を取ったという説。
しかし、名前が全然違うような……(笑)

4月に訪れた際、すでに紫陽花が咲いていたこの村。
本当に、気候が違うんだな~と思います。
何しろ、この時期、我が家の紫陽花は、まだ、花がついていなかったと思うのです。
 

Ramatuelle8

 

 

 


コート=ダジュールと言えば、お約束のサボテン。

 

 

Ramatuelle13

 

 

 

Ramatuelle16
 

それにしても、カラフル!
写真を撮っていて、本当にそう思いました。

 

 

 

 

Ramatuelle12
 

鳥好きな方たちのために、こちらのモチーフも載せておきましょう。

 

 

 

 

Ramatuelle9

 


実は、この村。
オフィス・ドゥ・ツーリズムを見ても、どうやら海側を押してるらしく、山側の説明がほとんどなくて……。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Ramatuelle18

 


この旅では、海側に行かなかった私。
とても、残念だったな~。

 

 

Ramatuelle17
 

 

 

でも、この抜けるような青空を見ているだけで、一気にテンションがあがったのは、言うまでもありません。
 

 

 

Ramatuelle14

 


さて、来年のコート=ダジュールのツアーは、どの村に行きましょう。
今から、真剣に悩んでいます。

メルマガ登録いただいているみなさん。
メルマガでしか公開していないアルザスの旅行概要に、飛べない方が多いようです。
また、今週、再度ご案内いたしますので、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

それでは、「空が綺麗~!」と一緒に思ってくださったあなた。
本日も、応援よろしくお願いいたします♪♪
お盆の間も、遊びに来て下さって本当にありがとうございました♪
↓↓↓