春には春の支度を!カラダの調子を整えて | 【京阪:香里園】peti-rose植物美容療法フランス式エステ内面から整える♡健康美を保つ肌改善サロン&エステ教室

【京阪:香里園】peti-rose植物美容療法フランス式エステ内面から整える♡健康美を保つ肌改善サロン&エステ教室

貴方の心とカラダに寄り添う「美と癒し」ハーブ・アロマ・クレイ等フランス式美容法や人気の美容機器の施術で若々しいお肌へ♡ajesthe認定エステ資格取得可能なエステスクール併設♡五感で楽しむ香り園ハーブの会開催







  【京阪 香里園駅  徒歩1分】

         〜フランス式ナチュラルケア〜
     プライベートエステサロン&小さなお教室

          ♡プティ・ローズのusakoです







春に役立つメディカルハーブセミナー&
ワークショップに参加してきました。





 [ 春 ]をテーマに
冬から春に向けて…
身体のお掃除をしてくれるハーブ達を
用いた民間療法のセミナーとワークショップでした

寒い冬は運動不足になりがち
また、暴飲暴食になる機会も多かったりと。。。
そしてこの時期といえば花粉にも
悩まされますよね。

冬に溜め込んでしまいがちな老廃物。
負担を掛け疲れ気味の肝臓や腎臓に
良いと言われているハーブや
呼吸器系を楽にしてくるハーブなどに
重点をおきジュニパーのチンキ剤と
消化器系用のバーム(軟膏)と
ハーブ飴を作ってきました。


ひらめき電球チンキ剤
今回はウォッカとジュニパーベリーを使用
1ヶ月過ぎてから飲用できます。
少量を水で希釈して健康維持のために
飲用します。 
身体の様子は個人差があるので
日常のどのタイミングで用いるかは
個々に違います。

また、目的別に使用するハーブを
変えることにより使用用途の幅が
広がります。


ジュニパーベリー10g
ウォッカ 50g







ひらめき電球バーム(軟膏)
今回は消化器系に良いバーム作り
軟膏は皮膚疾患に使用される事が多く
関節炎や喉の痛みなど深部のトラブルにも
有効です。
浸透性に優れておりホームケアにも最適。


カレンデュラオイル
アルニカオイル
ビーワックス(北海道産)
精油  ローマンカモミール/ラビンサラ





ひらめき電球ハーブ飴
殆どのハーブから飴を作ることが出来るそうです。
このハーブレメディは口当りがよいので
苦味があり、飲みにくいハーブでも苦味を
感じさせないハーブ飴に仕上がります。
咳、喘息や胸部感染症に去痰効果がある
ハーブ飴は有効な飲用方法のひとつです。
フランスでは昔からお母さん達から
伝えられてきた伝統製法。
今日は、肝臓や胆のうに効果的といわれる
ハーブ飴を作りました。


タンポポ 
ネトル
セージ
ウスベニタチアオイ  
各、パウダー状にしたハーブ使用
蜂蜜


口に入れやすく
小さめに丸めて形成






自宅に持ち帰って空き缶に移し変えました。






フィトテラピーを学び始めた頃から
チンキ剤、バーム、ハーブ飴など
知識としては知ってましたが
ワークショップで体験するのは
初めてでとっても楽しかったです
ハーブティーは勿論だけど
目的別で使用方法を考えながら
ハーブを飲用できる楽しさと
素晴らしさを再認識できたので
充実したセミナーでした。
シーズンに合わせての春
第1回目だったので夏・秋・冬も
参加したいと思います





                                          usakoピンク薔薇