ここのところ、眠る前の時間に少しずつ読書するのがささやかな楽しみです。


気になった本を見つけたら、amazonのkindle版やメルカリで買ったり、図書館で借りたりしています。


ジャンルを問わずに次々に読んでいて、忘れないうちに簡単な読書記録を残してみることにしました。


とりあえず、ここ1年くらいのamazon とメルカリの購入履歴から読んだ本をピックアップ+図書館で借りた本を記録しています。


読んだ本を見返してみると、なんとなくジャンルが分かれていたので、ジャンル別に記録してみました。


ものすごく個人的な内容で頭の中を公開するようで恥ずかしいですが...あせる


あと、長いので本に興味のない方はどうぞ読み飛ばしてください。




1.テクノロジー系


2014年に刊行された本ですが私にとってはテクノロジー×人のハピネスという組み合わせがとても新鮮で、読みながらワクワクしました。

人間の行動や社会的活動が、物理学のように方程式で表わすことができるというのも、興味深かったです。

人間も地球の一部なのだから、その行動に本人の自由を超えた法則性があるのもなんだか納得でした。





魔法の世紀魔法の世紀
2,484円
Amazon




NewsPicksのライブ番組を観て以来、落合陽一さんのファンです。

まだ30歳なのに驚くほど博識で、孤高の天才といった感じです。

とんでもなく貴重な絶滅危惧種を見つけたような、そんな気分になります。

本の方は、テクノロジーで明るい未来を切り拓いていけそうなポジティブで希望が感じられる内容です。




2.農業、経営系


植物工場にちょっと興味を持って読んでみた本。
でも専門的な内容で私には難しかったです。




こちらは投資に興味を持って、決算書が読めるといいかなと思って買ってみた本。
一応読んでみましたが、私にはあまり合いませんでした。

以前よりアートに興味を持つようになりました。




ユニクロの柳井氏の本。
本気で経営について学びたい人にはおすすめです。
ノートのようになっていて、文章の周りの余白にたくさん書き込みができるようになっています。



3.心理、自己啓発系



堀江さんらしく一刀両断でズバズバいく感じであっという間に読み終わります。
極端に思える主張もありますが、目から鱗な内容もあり面白い本でした。




タイトルのインパクトに惹かれて読んでみた本。
人間関係や自分の過去、生い立ちなどで悩みがある人、傷つきやすい人におすすめです。



4.教育系



以前からサドベリースクールに興味があり、読んでみた本。
私にとってはインパクトのある内容でした。
日本の学校教育に対して色々と考えさせられる本。



街場の教育論街場の教育論
1,728円
Amazon

インタビュー記事で、シングルファーザーとして大学教授の仕事と娘さんの育児を両立されていたと読んで、気になって買った本。
堀江さんの本とは好対照で現実的な内容でありながら、色々な気づきのある良書。

印象に残って、メモした内容↓

「子供の身近にいる大人はありのままの不完全な人間で良い。首尾一貫した立派な人間である必要はない。


なぜならそんな大人たちを見て矛盾や葛藤を感じながら子供はこの世の仕組みや歪んだ世界を知って生きる力を身につけていく。


成熟は葛藤を通じて果たされる。」






こちらも堀江さんの本。
サドベリースクールの本と同じようなインパクトがありました。
個人的には多動力よりおすすめです。



漫画版が人気ですが、文庫版で読んでみました。

印象に残って、メモした内容↓

「自分がどう感じたかが大事
感じたことを深く考えていく」

「人間らしい関係を忘れてはならない
お互いに好意を尽くして喜びを感じること」


5.村上春樹

小説や翻訳ものも好きでほとんど読んでいますが、ほんわかした旅行記やエッセイが特に好きで疲れたときの癒し本です。


6.図鑑





どちらも図書館で借りて観ました。
ときにはビジュアルで観るのも楽しいです。


名画の方は、エドワード・ホッパーの絵に心惹かれました。




-------------


ふぅ。


見返してみると、思ったよりたくさん読んでいました。


忘れてしまって、他にも読んだ本があるかもしれませんあせる


毎日10分〜1時間くらいですが、1年かけると色々と読めるものですね。


また読んだ本が溜まってきたら、読書メモを書いてみたいと思います。


では、おやすみなさいお月様