コロナ騒動で活動自粛中なのでお片付けをボランティア高校生にお願いした本日でした。

 

 

まちの居場所「たいよう」一角にはプチ・コパンでお下がりどうぞコーナーが常設してあり、

 

そのスペース内に入る分だけいつも受け取ったり管理しています。

販売はせず「お気持ち寄付くださると嬉しいです」のスタンスで募金箱(活動資金になります)がおいてあるだけなので

 

 

どなたでも講座のついでや、お買い物ついでに寄ってみようかなで、全然お持ち帰りいただいてかまわないです。

 

 

おかげさまで今あまり在庫がない状態なので、ベビー服や小学生ぐらいまでの子ども服を募集します。

タオルや下着、靴下、靴などは新品・未使用品のみの受け取りになります。

 

 

これが難しいのがきれいなものであったら受け取ります。とは言っているのですが、今時は毛玉やシミ、まだ着れるから・の古い感じでは誰も持ち帰りませんあせる

 

 

最低限、洗濯済みか未使用品、毛玉やシミ、汚れはNGになります。残るとこちらで処分しなければいけないのでそれをご理解の上で、誰かが使ってくれるならどうぞ・と快くお持ちくださる方のみよろしくお願いします。

 

 

またひとり親家庭向けにも、たとえば小学校で使う鍵盤ハーモニカや中学校や高校の制服など譲っても良い方は寄付くださると助かります。

 

活動自粛中なので、火曜日午前中か金曜午後は在席しているので受け取り可能です。

お願いばかりになりますがご協力いただけると助かります

よろしくお願いしますm(__)m

 

(こちらは毎年12月にあるパレット文化祭の時のものです。皆さん助かる~と喜ばれています)