恋とセックスに憶病な女性に贈る

きゅんラブラブきゅんラブラブ

愛し愛されセックスのススメ乙女のトキメキ

#きゅん愛乙女のトキメキ

 

セクシャルカウンセラー
ちっちですおねがい
 
 
読者登録してね

 

LGBT (エルジービーティー)、

最近よく見聞きする言葉ですが、

あなたはご存知ですか?

 

 

LGBTってなに?と聞かれて、

説明できますか?

 

 

今、LGBT(セクシュアル・マイノリティ)

の人は、日本の人口の8.0%いる

というデータがあります。

 LGBT 総合研究所 2016年調べ

2015年調べでは、7.6%で13人に1人の割合

 

 

この割合は、左利きやAB型の人より

少し多いくらいと言われています。

 

 

私の周りにはそんな人いない

と思っていても、当事者が

オープンにしていないだけで、

実は近くにいるかもしれません。

 

 

あなたの家族やお友達、

仕事関係の人たち、

これから出会う人の中にも

当事者がいるかもしれません。

 

 

記事を読んでくださっている方の中にも

当事者がいらっしゃるかもしれませんね。

 

 

私たちは、LGBTについて学ぶ機会は、

ほとんどありませんでしたよね。

 

 

なので、誤解していることも

多いように見受けられます。

 

 

誤解して、大切な人を傷つけないように

ちょっぴりお勉強してみませんか。

 

 

LGBTとは?

 

セクシュアルマイノリティ(性的少数者)
の総称として使われる言葉。

LBGTQ、SOGIという言葉も使われる。


 

L:レズビアン 女性の同性愛者

自分は女性という自覚があって、

女性を恋愛や性愛の対象にする人。

*体の性別は関係なく、

心が女性という自覚のある人が

心が女性という自覚のある人を愛する状態。

 


G:ゲイ 男性の同性愛者

自分は男性という自覚があって、

男性を恋愛や性愛の対象にする人。

*体の性別は関係なく、

心が男性という自覚のある人が

心が男性という自覚のある人を愛する状態。

 


B:バイセクシュアル 両性愛者
異性も同性も恋愛や性愛の対象のする人

*体の性別は関係なく、

自分の心の性と違う性を愛したり、

自分の心の性と同じ性を愛したりする状態。

 


T:トランスジェンダー
・体の性と心の性が一致しない人
・自分の性別(体・心)に違和感を持っている人
・体は男だけど、心は女と自覚している人
・体は女だけど、心は男と自覚している人
・体の性と心の性が一致しない自覚があるけど、
 心の性が男・女と確定できない場合もある

 

*トランスジェンダーには、

性同一性障害の人も含まれます。

性同一性障害は疾患名。
トランスジェンダーの人が医師の診断を受けて
「性同一性障害」と診断されたということ。

 

 

セクシュアルマイノリティには、

LGBT以外の人もいます。
 

 

例えば、

 

 

Q:クエスチョニング
性自認や性的指向が定まっていない人
*性自認:心の性、自覚している性別
*性的指向:どの性別が恋愛や性愛の対象になるか

 

 

IS:インターセックス

性分化疾患と言って、生まれつき

性腺や染色体、外性器の形状などが、

解剖学的に男性・女性とはっきり

決めがたい体の状態の人

 

 

アセクシュアル

恋愛感情や性愛感情を持たない人

*友達や家族への愛情はあります

 


多くの人にとって恋愛するのは、
当たり前かもしれないけど、
そうではない人もいます。

 


自分にとっての当たり前は、
誰かにとっての当たり前ではない

場合もたくさんあるんです。

 


それは、セクシュアルなこと以外でも

ありますよね

 

 

世の中には、異性愛の人が多いし、

体の性と心の性が一致している人が

多いですよね。

 

 

だから、それ以外の人は、

変な人と誤解されていますが、

決してそうではありません。

 

 

セクシュアルマイノリティの人は、

ただ数が少ないだけのこと。

 

 

自然じゃないという人がいるけど、

動物にもセクシュアル・マイノリティ

はたくさんいます。

 

 

ボノボやチンパンジーなどは、

群れの平和を守るために同性同士で

交尾のような行為をします。

 

 

他の動物も同性愛や両性愛があります。

1500種類の動物で確認されています。

 

 

映画ファインディングニモで

有名になったカクレクマノミという魚は、

子孫繁栄のために性転換をします。

 

 

オス・メスがない状態で生まれ、

産卵期が近づくと、一番大きい魚が

メスになり、その次に大きい魚がオスに

なって、たくさん卵を産めるようにします。

 

 

こういう例を知ると、

セクシュアルマイノリティが

自然じゃないとは言えないですよね。

 

 

セクシュアルマイノリティが良い・悪い

異性愛や心と体の性が一致しているのが

良い・悪いということはありません。

 

 

それぞれが自分らしく生きていければ、

それで良いのでは?

 

 

ちっちはそう思います。

 

 

みんなちがって、みんないい乙女のトキメキ

 

 

 

詩人 金子みすずさんの詩のように

みんな、ちがっていいよね爆  笑乙女のトキメキ

とみんなが思える社会になれば、

誰もが生きやすい、優しい社会になる

と思います。

 

 

そんな社会にしていきたい、

ちっちなのですおねがいラブラブ

 

 

恋愛や人間関係、

体や性の悩みがある女性、

女性性を出すのが苦手な女性は、

ぜひカウンセリングにいらしてください。

 

セクシュアルマイノリティに関する

ご相談も受付しています。

 

予約枠以外でも、

出来る限り日程を調整いたします。

 

申し込みフォームで、

気軽のお問い合わせくださいねおねがいラブラブ

乙女のトキメキご提供中のメニュー乙女のトキメキ

 

今のままの私でいいの?

恋愛や性に不安のあるあなたへ

ドキドキカウンセリング(zoom  ・ 対面

ドキドキ開花アートセラピー

予約空き状況

*別の日時をご希望の方は、

申し込みフォームにてご相談ください

お申し込みフォーム

*男性のカウンセリングは、

ZOOMカウンセリングのみ、受け付けています

 

カウンセリングスペース

petit bonheur(プチボヌール)

営業時間: 11:00~21:00 不定休

場所:大阪市北区サロン、他
*お申込みの方に詳細をお知らせいたします

 

いつも最後まで読んでくださって、

ありがとうございますおねがいラブラブ
今日もLoveドキドキあふれる1日をねウインク
 
カウンセリングスペース

petit bonheur(プチボヌール)代表
セクシャルカウンセラー
佐藤千恵子おねがいちっち

#きゅん愛乙女のトキメキ

 

-----------------------------------

ドキドキ facebook

http://facebook.com/chieko.sato.965

 

ドキドキインターネットテレビ出演

#きっかけアラカルト

エピソード#135

https://shanana.tv/project/kikkake/

 

ドキドキインターネットラジオ出演

かりラボ放送局#14

女性SEXカウンセラー

https://youtu.be/yuT3xNxrj6Q

-----------------------------------