【犬】しぐさでわかる犬の気持ち | Petfunブログ
愛犬のしぐさや行動から、何を伝えようとしているのか、
愛犬の気持ちを理解できるようになれば、
より深いコミュニケーションを楽しむことが出来ます。

 

 

ボディランゲージは、犬が発するメッセージです。

 

 

愛犬との関係、しつけで悩みがある飼い主さんは、
まずは愛犬のしぐさをよく観察してみましょう。

 

 

愛犬の気持ちに気づくことによって、解決出来るトラブルもきっとはるはずです。

 

 

どんな状況でも気持ちが読み取れるようになれば、
きっと今以上に深い関係を築くことが出来るでしょう。

 

 

 

 
リラックス

まっすぐに立って力が入っていない、
しっぽは足につかない程度に下がっている状態はリラックスしていると考えられます。

 

 

口もともゆるんでいて、笑顔に見える子もいます。

 

 

 

 
服従

姿勢を低くし、しっぽを下げている状態。口角をさげて舌を出すなどの表情の変化も特徴です。


 

 

また、よく知られているのはお腹を見せる姿など、これらは服従のしぐさになります。

 

 

 

 
攻撃

前傾姿勢になり、背中の毛が逆立ちます。 耳は前に倒れていて、しっぽも高くあがっています。

 

 

口元には力が入り、歯を見せることもあります。

 

 

 

 
防御

姿勢を低くし、しっぽを足の間に入れます。

 

 

耳は後ろに倒して、鼻の上にシワをよせるなどのジェスチャーも見せることがあります。

 

 

放っておくと攻撃態勢に転じることもあるので注意が必要です。

 

 

 

 

気持ちのあらわれとしてよく知られているのはしっぽです。

 

 

しかし、実際には、全身をつかってメッセージを伝えようとしているのです。

 

 

「今はどんな気持ちかな?」と思ったら、表情はもちろん、
耳や目、口元などをよく観察して 愛犬が何を伝えようとしているのかを
しっかりと読み取れるようになると絆も深まります。

 

 












 ペット情報|総合サイト
$petfunのブログ