鐘ヶ淵 魚真
東武スカイツリーライン鐘ヶ淵は北千住から
牛田、堀切の次の3駅目にある駅です。
累ヶ淵と間違えて怪談縁の地かと勘違いしそうな
名前ですが
あのカネボウの全身である鐘ヶ淵紡績の工場が
あったという歴史を持つ場所です
現在はなんとも地味ぃ〜〜な駅ですけど

この一見地味な駅前に、燦然と輝く名居酒屋
魚真(うおまさ)さんがあるのです


予約必須の人気店で午後4時に予約して
行ってまいりました

人気店ゆえに長っ尻お断りで、4時から7時まで
という3時間限定での予約です。
ま、3時間あれば十分ですけど

ドリンクメニュー。
下町ボールが無いのが意外でした

お品書き。
メニューど真ん中の魚真おすすめ!
マグロをメインに他3点
刺身盛り合わせ、1500円
コレがここの名物です

壁に貼ってあるメニューのど真ん中にも
おまかせ盛りがドカンと

これが1500円は破格です〜〜〜


これ、二人で食べ切れるのか〜〜
早速日本酒に切り替えます。

紀土。
越の寒梅。


どれも新鮮、シコシコ、プリプリ、トロリン&ネットリで、

あっという間に平らげてしまいました
お次はアラ大根。

このだし汁が悶絶の旨さ。

ホタテ焼。


プリプリです
これで一人3000円は安過ぎませんか〜
メニューにも築地直送と書いてありますが
現在は豊洲市場なのかな?
とにかく魚真さん、店の前では魚を販売して
いるんですよ、お客様が群がってました。




こんな魚屋さんが我が街にあったら
絶対通っちゃいます
この道が鐘ヶ淵通りで15分位歩くと
京成八広駅に着きます。

ここを酎ハイ街道と呼んでいるとか
奥に東京スカイツリーも見えてます

下町ハイボールの名店が軒を並べている道で
いつか攻めてみたいと思いつつ、
この日は昼から武蔵野温泉アクアイグニスで
ひとっ風呂浴び、館内の食堂でほろ酔いセットを
ひっかけ、それから鐘ヶ淵まで移動して来ていた
という忙しい1日でしたので、
おとなしく家路に着いたのでした
牛田、堀切の次の3駅目にある駅です。
累ヶ淵と間違えて怪談縁の地かと勘違いしそうな
名前ですが

あのカネボウの全身である鐘ヶ淵紡績の工場が
あったという歴史を持つ場所です

現在はなんとも地味ぃ〜〜な駅ですけど


この一見地味な駅前に、燦然と輝く名居酒屋
魚真(うおまさ)さんがあるのです



予約必須の人気店で午後4時に予約して
行ってまいりました


人気店ゆえに長っ尻お断りで、4時から7時まで
という3時間限定での予約です。
ま、3時間あれば十分ですけど


ドリンクメニュー。
下町ボールが無いのが意外でした


お品書き。
メニューど真ん中の魚真おすすめ!
マグロをメインに他3点
刺身盛り合わせ、1500円
コレがここの名物です


壁に貼ってあるメニューのど真ん中にも
おまかせ盛りがドカンと


これが1500円は破格です〜〜〜



これ、二人で食べ切れるのか〜〜

早速日本酒に切り替えます。

紀土。
越の寒梅。


どれも新鮮、シコシコ、プリプリ、トロリン&ネットリで、

あっという間に平らげてしまいました

お次はアラ大根。

このだし汁が悶絶の旨さ。

ホタテ焼。


プリプリです

これで一人3000円は安過ぎませんか〜

メニューにも築地直送と書いてありますが
現在は豊洲市場なのかな?
とにかく魚真さん、店の前では魚を販売して
いるんですよ、お客様が群がってました。




こんな魚屋さんが我が街にあったら
絶対通っちゃいます

この道が鐘ヶ淵通りで15分位歩くと
京成八広駅に着きます。

ここを酎ハイ街道と呼んでいるとか

奥に東京スカイツリーも見えてます


下町ハイボールの名店が軒を並べている道で

いつか攻めてみたいと思いつつ、
この日は昼から武蔵野温泉アクアイグニスで
ひとっ風呂浴び、館内の食堂でほろ酔いセットを
ひっかけ、それから鐘ヶ淵まで移動して来ていた
という忙しい1日でしたので、
おとなしく家路に着いたのでした
