曳舟キラキラ橘商店街 | ☆Kuhio Days☆

曳舟キラキラ橘商店街

今日の東京は異常に暑かったですゲッソリ
葛飾区は温度35度いったらしいびっくり
日本の夏は異常に暑いと聞いてはいましたが
実体験するのは初めてです笑い泣き
これ、ハンパじゃ無いですね!

そろそろハワイに帰りたくなって来た〜えーん
ハワイのあのカラッとした風が懐かしい。
(あと約2週間ですラブ
3ヶ月、あっという間でした)

さて、曳舟第2弾。
この界隈にも名酒場が多々あるのですが、
ほぼ夕方5時以降開店。
明治通り沿いにある三祐酒場、ここも行きたい。
けどまだ開店前。

昼呑み派としては、ツラいところです。

で、この日はレトロな風情が今も残る
キラキラ橘商店街にやって来ました。






下町感溢れる焼き鳥屋さん。


この日はお休みでしたが、今頃、こんな看板が
存在しているのかと目を見張るハト屋さん。

店内がのぞいてみたかった。

商店街の丁度中央部にあるのがもちこみ屋さん。
昼12時開店の居酒屋さん。


地元密着型、常連さんの憩いの場感が
溢れ出ています。

マスターが店の奥に陣取って、お酒出しから料理まで
一人でやっています。

アルコール系は200円、ビール300円?


おつまみメニューはまぁ、ワンオペにしては
そこそこの種類。

でも、この他に同じキラキラ商店街に
同系列のこばち屋という惣菜屋さんがあり
そこからの出前もあり。
または商店街で買ったつまみを「もちこみ」OK!
持ち込み代を取るらしいけど、そこら辺は
結構ルーズにやってるみたい?

まずはマスターのお手製焼き鳥350円と
どて煮400円。


焼きそば400円。


キムチ鍋(?)500円。

こばち屋さんから届いた筍ご飯。
お客さんからのお裾分け(下町人情!)

キャベツの煮物、シラスと青菜の和物(?)


筍と野菜の煮物とわらびのおひたし。


チーズとトマトのアヒージョ。


マスターが焼いたパン(焼きたて)を
出してくれました。(庶民的〜〜)

なぜか??画像にアルコールの画像が
あまり登場していないのですが、
ガバガバ飲んでおりますラブ
〆て一人約2800円くらいでした。

常連さんでいっぱいなので、ややアウェイ感あり?
でもマスターも常連さんも下町人情あふれる方ばかりでした。