前進する
災害発生当初は、マウイ島に住んでいない我らは
”ラハイナが壊滅状態”というショックはあったものの
それがこれ程の規模とは思っていなかったというのが
正直なところです。
その後、怒涛のように押し寄せる報道によって
想像を超える事の重大さを肌で感じ始めました。
毎日地元ニュース、全国ニュースで伝えられる悲惨な
状況を見るにつけ、今はニュースを見るのも辛い。
先週の土曜日に州政庁の援助物資センターに行きましたが
この時点ではその日の物資の寄付は締め切っており、
マウイに送り出すための作業のボランティアーが
集まっていました。




復興への道は長く、被災者のことを思うと心が痛む、と同時に
混乱に乗じての詐欺まがいの行動や風評、陰謀論などには
心底怒りを感じます。
ハワイがアロハの心の真髄を発揮して前進して行くことを
願ってやみません。
オアフ島は平常通りです。
日本のお盆で観光客もいっぱいいらっしゃいます。
かつてのアンバサダーホテルの改装も着々と進行中。

リッツカールトン横のナイキタウンだった場所も
マリオット系のホテルに変貌中。
だいぶ出来上がってきました。

前進あるのみです!

もちろんマウイの特定地域は立入不可ですが、
ハワイへは是非ためらうことなくいらっしゃってください。
それがマウイ復興への道の力になることは間違いありません!
”ラハイナが壊滅状態”というショックはあったものの
それがこれ程の規模とは思っていなかったというのが
正直なところです。
その後、怒涛のように押し寄せる報道によって
想像を超える事の重大さを肌で感じ始めました。
毎日地元ニュース、全国ニュースで伝えられる悲惨な
状況を見るにつけ、今はニュースを見るのも辛い。
先週の土曜日に州政庁の援助物資センターに行きましたが
この時点ではその日の物資の寄付は締め切っており、
マウイに送り出すための作業のボランティアーが
集まっていました。




復興への道は長く、被災者のことを思うと心が痛む、と同時に
混乱に乗じての詐欺まがいの行動や風評、陰謀論などには
心底怒りを感じます。
ハワイがアロハの心の真髄を発揮して前進して行くことを
願ってやみません。
オアフ島は平常通りです。
日本のお盆で観光客もいっぱいいらっしゃいます。
かつてのアンバサダーホテルの改装も着々と進行中。

リッツカールトン横のナイキタウンだった場所も
マリオット系のホテルに変貌中。
だいぶ出来上がってきました。

前進あるのみです!

もちろんマウイの特定地域は立入不可ですが、
ハワイへは是非ためらうことなくいらっしゃってください。
それがマウイ復興への道の力になることは間違いありません!