ミニバケ3 4時間チャーター観光
ハワイ島ミニバケのお話をスローペースで書いているうちに、
時間はとっとと流れ、本日、呑み友姫は日本へ出発
”呑み友台風”(失礼
)通過と時同じくして
マウナロア火山が約40年振りの大噴火〜〜
実は、マウナロアの噴火については今回のチャーター観光で、
現地ならではのお話を聞いていたので、
「やはり12月前に来たか〜〜
」という感想でした。
って、ことでハワイ島ミニバケ2日目の4時間チャーター。

結構ギリギリの予約でしたが、しっかりと手配完了。
朝10時、Kings' Land正面玄関でピックアップして
いただきました。
マウナケア山を前方に見ながら、今回はノース・コハラ地区を
探訪です

ハワイ島の中でも只今噴火中のマウナロア山とか、
継続して活発なキラウエア火山などのあるサウス地区に
比べると、ノース地区は独特な神秘的雰囲気があるエリア。

今回、チャーターということもあって、ちょっとだけ
立ち寄っていただいたウポル・ポイントの小さなエアポート。
この先にモオキニ・ヘイアウという大変神聖なエリアが
あるのですが、
勝手にズカズカと観光気分で乗り込むのは厳禁。
なので、ここから引き返して目指したのは、
ノース・コハラの目玉的スポット。
ポロル渓谷。

この先にワイピオ渓谷という、これまた有名スポットが
あります。
が、諸問題により現在観光的立ち入りは禁止中。
ハワイは近来「神聖な場所」というのがキーワードで、
ハワイアン達の主張に基づき、観光はもとより、
科学研究のための施設(マウナケア山の展望鏡設置)などにも
大プロテストがあったりして
賛否両論渦巻いております

なので、ポロル渓谷に降りて行く約30分のウォーキングにも
現地ハワイ人から事前の説明と注意、心構え的説明がありました。
ま、要はここは神聖な場所なのだから、チャラチャラした
気分で行くなよって、ことなんですよね。
その他にも、降りる時より登って戻って来る時の方が
キツイから水は充分その分を取っておきなさいよとか。




確かに、ありがたいアドバイスでした。
ポロル渓谷の後は、車ですぐの地点にあるカパアウ。
カメハメハ像の第1号が鎮座していることで有名です。

ホノルルのダウンタウンにあるお馴染みの大王銅像に対して、
実はヨーロッパで作成された第1号オリジナル像はハワイへ
舟輸送される折、嵐にあって転覆、像は一時海に沈みましたが、
それを救出して(当時の技術で、よくぞ救出したもんですよね!)
大王出生ゆかりの地に安置されたというのが、この像なんです。

こんな田舎町の一角ですが、観光客がソレなりに来ていました。
そこから、チャーター車は一路ワイメア(カムエラ)の
牧草地帯をひたすら走ります。

この辺りの景色が、とにかく素晴らしいの一言です!

ちょっとだけ、カムエラのファーマーズ・マーケットに
立ち寄り、コナコーヒーを買いました

8オンスで$26、現在の相場では格安なお値段
朝10時発、4時間コースで午後2時にワイコロア帰着。
とっても充実したコース内容でした。
チャーター料金は一台$320。
ガイドさんの名調子にチップ約15%をお忘れなく
時間はとっとと流れ、本日、呑み友姫は日本へ出発

”呑み友台風”(失礼

マウナロア火山が約40年振りの大噴火〜〜

実は、マウナロアの噴火については今回のチャーター観光で、
現地ならではのお話を聞いていたので、
「やはり12月前に来たか〜〜

って、ことでハワイ島ミニバケ2日目の4時間チャーター。

結構ギリギリの予約でしたが、しっかりと手配完了。
朝10時、Kings' Land正面玄関でピックアップして
いただきました。
マウナケア山を前方に見ながら、今回はノース・コハラ地区を
探訪です


ハワイ島の中でも只今噴火中のマウナロア山とか、
継続して活発なキラウエア火山などのあるサウス地区に
比べると、ノース地区は独特な神秘的雰囲気があるエリア。

今回、チャーターということもあって、ちょっとだけ
立ち寄っていただいたウポル・ポイントの小さなエアポート。
この先にモオキニ・ヘイアウという大変神聖なエリアが
あるのですが、
勝手にズカズカと観光気分で乗り込むのは厳禁。
なので、ここから引き返して目指したのは、
ノース・コハラの目玉的スポット。
ポロル渓谷。

この先にワイピオ渓谷という、これまた有名スポットが
あります。
が、諸問題により現在観光的立ち入りは禁止中。
ハワイは近来「神聖な場所」というのがキーワードで、
ハワイアン達の主張に基づき、観光はもとより、
科学研究のための施設(マウナケア山の展望鏡設置)などにも
大プロテストがあったりして

賛否両論渦巻いております


なので、ポロル渓谷に降りて行く約30分のウォーキングにも
現地ハワイ人から事前の説明と注意、心構え的説明がありました。
ま、要はここは神聖な場所なのだから、チャラチャラした
気分で行くなよって、ことなんですよね。
その他にも、降りる時より登って戻って来る時の方が
キツイから水は充分その分を取っておきなさいよとか。




確かに、ありがたいアドバイスでした。
ポロル渓谷の後は、車ですぐの地点にあるカパアウ。
カメハメハ像の第1号が鎮座していることで有名です。

ホノルルのダウンタウンにあるお馴染みの大王銅像に対して、
実はヨーロッパで作成された第1号オリジナル像はハワイへ
舟輸送される折、嵐にあって転覆、像は一時海に沈みましたが、
それを救出して(当時の技術で、よくぞ救出したもんですよね!)
大王出生ゆかりの地に安置されたというのが、この像なんです。

こんな田舎町の一角ですが、観光客がソレなりに来ていました。
そこから、チャーター車は一路ワイメア(カムエラ)の
牧草地帯をひたすら走ります。

この辺りの景色が、とにかく素晴らしいの一言です!

ちょっとだけ、カムエラのファーマーズ・マーケットに
立ち寄り、コナコーヒーを買いました


8オンスで$26、現在の相場では格安なお値段

朝10時発、4時間コースで午後2時にワイコロア帰着。
とっても充実したコース内容でした。
チャーター料金は一台$320。
ガイドさんの名調子にチップ約15%をお忘れなく
