お久しぶりです。
ちょっと間が空いてしまいました




心配させてしまってごめんなさい





この短期間にいろいろ重なり

ちょっと体がついていけてませんでした


やっと落ち着いたので、また1つ1つご報告させてくださいね
















とりあえず、時系列

9月の半ば、髪の毛バッサリいきました

腰近くまであったのを、顎ラインのボブに

美容師さんに『いいの

美豚さん、綿毛さんもバッサリいかれたみたいなので




勝手に



そして、9月27日、28日




行ってきました



でも…
関東方面の方はお気付きかもしれませんが



この2日、雨だったんですよ





おかげでゆっくりとできましたが、体が冷えちゃったのが良くなかったかなぁ

*みぃ*さんのブログ見て、1人で羨ましがってました(笑)
晴れのディズニーシーをめっちゃ満喫してるんだもん

*みぃ*さん、私が雨を引き受けてあげたんですよ(笑)
あ、ちなみに、一緒に行った友人には髪切ったことに気付いてもらえませんでした



で、9月30日

教採の結果発表だったのですが

見事撃沈いたしました

でも、負け惜しみでなく(笑)
落ちてホッとしました

今回は本当に練習のつもりで受けていたし

正直、愛知から遠く離れてやっていくのは不安でした



甘えて言っているのではなくて、
この1年以上お世話になっている病院を変えるということが、何より不安だったんです



幸いにも、今年2次試験まで受けることができたので


来年の受験への対策に生かすことができるし




この数ヶ月の勉強はムダではなかったと思えます

とりあえず、今はただホッとしています

あ、もちろん、私以上に安堵したのは海に住む坊主でした



そしてもう1つ


実は、夢の国にいるときに現実からの電話が数件ありました

臨時講師の依頼でした


なぜわざわざ夢の国にいるときに…



そのうちの1件が、まさに私の地元だったので

常勤だし、良い経験になるし、お引き受けしました




とてもありがたいお話です

この話を引き受けたときにはまだ教採の結果待ちだったので



とりあえず今年度いっぱいの契約です

そんなこんなで、すっかりバタバタしてました




また1つ1つ、詳しく書きますね

みなさんにアドバイスいただいた、お子さんたちへのお土産もちゃんと買ってきました



あと少しの療養・フリーター生活(笑)
生徒に迷惑かけないように、体調万全にしていこうと思います

毎日ペタペタありがとうございました

みなさんに忘れられていないんだなぁって、とっても嬉しかったです



心の準備。
離れる覚悟。
海坊主は少しずつ少しずつ、心の準備をしているようです。















まだ結果待ちの状態なのですが





試験が終わったその日から

もっと言えば、1次が受かったときから?
海坊主はだんだんと覚悟を決めていってるみたいです


私は正直、受かっている自信がありません



でも、海坊主はなぜか根拠のない自信があるようで(笑)
『ピーターパンは受かるよ



と言って譲りません

最初は、私のために言ってるんだと思ってました


自信もなくて落ち込んでた私を励ますためかなぁって

でも、どうやら自分に言い聞かせているようです



先輩一家にディズニーのお土産を買っていく話をしていたときも

『合格の報告もしなきゃ

なんて言ってたり



『欲しいもの言ってくれたら買っていくから


とか

『今から、1人でも大丈夫なようにしとかなきゃな

なにかにつけ、その話

実は、私が2次試験を受けた都道府県は

実は愛知からはちょっと距離があって

そう簡単には行き来できないところだったりします





『受かってたら、頻繁には会えなくなる』
それは、初めからわかってたこと

地元で落ちちゃった私が悪い

ごめんよ、海坊主



『受かっていてほしい?落ちていてほしい?』
聞いたら、『難しいこと聞くなぁ



『きっと、意外とピーターパンの方が平気なんじゃない

ちょっと意外なことを言われてしまいました



こんな話をしているとき、淋しがるのはいつも私の方だから。
海坊主は自信があるのかなって思ってた


『きっとピーターパンは、忙しくなるでしょ?
俺はヒマだから


うーん…確かに



もともと仕事人間な私

初任だし、慣れない土地で研修やら授業やら

中学だから部活もあるかもしれないし

夏休みや冬休みもまともに取れるとは思えない



そして私は、やるからには全力でやりきりたいって思うでしょう


正直、海坊主のことは二の次、三の次になっちゃう気もする…
自信がないから深く考えてなくて





『離れ離れになる』ってことだけにただ淋しがってる私より

海坊主の方がより現実的に捉えていたようです

まだ発表すらされてないし、半年も先のことなのにね

いろいろシュミレーションしてるっぽいです(笑)
私は、想像すらできないや

(^_^;)
いのち。
みんなおなじ
生きているから。
ひとりにひとつずつ
大切ないのち。
ある方(名前を出して良いかわからないので伏せます)のブログを読んで、すごく悲しかったです。
すぐそばに人が倒れているのに、平気でお酒を飲んでいるお客さん。
倒れている人に付き添いも手当てもせず、接客優先なお店の方。
挙げ句の果てに、駆けつけた救急隊員の方への暴言…。
人の命をなんだと思っているの?
その方は怒っていました。
救急隊員としては言ってはいけないことだったのかもしれませんが、
人として正しいことを言ったに過ぎないと思います。
私は、怒るより悲しくなりました。
悲しくて、書きながらも涙が出てきてしまいます。
どうしてそんなことができるのか…
またある方(こちらも伏せます)のブログを読んで
不謹慎だけど、少し温かくなりました。
ご自身も闘病中で辛いのに、同じように病と闘っているブロガーさんのために祈りを捧げる記事でした。
その方のブログから、そのブロガーさんのところに飛びました。
直接のやり取りはありませんでしたが、
時々、その方のブログのコメント欄でお名前をお見かけしていた方でした。
そのブロガーさんはその時、意識を失い、生死の境をさまよっていました。
代わりに、お母さまが記事を書いていました。
涙がとまらなくなりました。
他の方のコメントを読んで、ますます涙が溢れてきました。
元々のご友人から、私のように違うブロガーさんのところから飛んできた方まで
本当にたくさんの方が1人のために祈り、涙し、
中にはリアルに会いに行かれた方もみえたようでした。
そこは、そのブロガーさんのお人柄が表れているような
とても温かい空間でした。
絶対に祈りは届く!
そうじゃなきゃおかしい!!
そう思いました。
倒れていた方も無事に退院し、
ブロガーさんも峠を越えられ、
本当に嬉しい限りです。
良かった…
それしか言えません。
私のこの拙いブログにも、
たくさんの心優しい方々に遊びに来ていただいています。
これまで、辛いことも悲しいこともあったけど、
私のために涙を流してくれる方もいました。
祈ってくれる方もいました。
時には厳しく叱ってくれる方も。
どのブロガーさんも、直接お会いしたことはありません。
でも、私には、
一緒に泣いてくれている
一緒に笑ってくれている
そんなみなさんの顔が見えるような気がするのです。
この小さな画面の向こう側には、
とても温かい世界が広がっているように思えるのです。
病気を治すは、医療なのかもしれません。
誰かが倒れていても、素人には何もできないのかもしれません。
他人だからと思う方もいることと思います。
でも、
人を救えるのは、やっぱり人しかいないんです。
私の病気は、お医者さまが必死に治療してくださっています。
もちろん、私も頑張っています。
生きていきたいから。
だけど、それだけじゃない。
それだけじゃ、ない。
医療がお手上げになったとき、
『奇跡』と呼ばれることが起こることがあります。
奇跡的に回復。
奇跡の生還。
それは医療ではなく、
人が起こすもの。
倒れていた方が助かったのは、医療のおかげだけじゃない。
怒ってくれた救急隊員の方の気持ちがあったから。
助けようとする医療関係者の気持ちがあったから。
意識を失っていたブロガーさんにも、
みなさんの想いは届いてた。
その想いが、ブロガーさんをこっちの世界に呼び戻したの。
私はそう思います。
そう、信じます。
だから、
私も奇跡を起こせる側の人間でいたいです。
自分のためじゃなく、
周りの方のために心を遣える人でいたいです。
みなさん、
私と出逢ってくれて
ありがとう

ここまで読んでくれて、
ありがとう


