ごめんね。
今回、持病?の再検査をしたのにはいくつか理由があったりします。
病気と言うよりは障害と言った方がいいのかな

あまり深く考えたことはありません


こんな感じで生きてます

今回検査をした理由の1つは、やっぱりこれからのお仕事のため

このことは学校には事前に説明していたのだけれど

雇用時に必要な健康診断でもやっぱりひっかかったし

『就労可』ではあったんだけど、書類を見た県教委や市教委からお電話をいただいちゃいました


障害者手帳の有無や詳細が知りたいってだけで、
このせいで話がなくなるってわけではないとは言ってもらいましたが


教育実習の時点でもいろいろあったので少し不安だったりもします

今はただ、無事に書類が通ることを祈るだけです





そして1つは、自分で現状を知っておきたいと思ったから



ずっと考えていたのですが、なかなか実行できずずるずると来てしまってたんです

生まれつきの病気なので、通院していたのは幼い頃



どんな検査をしたのかとか、結果などはすべて親が説明を受けていて

私に知らされているのは

これが先天性のもので、原因不明であること。
もう治ることはないということ。
体に負担のかかることはせず、風邪や熱には気をつけなくてはならないということ。
やれないこともあるから、将来の仕事には制限がかかるということ。
って、おおざっぱなことだけ(笑)
だから、もっと細かいことも知っておきたいなーって思ってたんです

昔とは病状も変わっているかも知れないし



改めて検査をして、特に何がダメで、悪化させないためにするべきことは何かを聞いてこようと思っていました

細かい理由はまだいくつかありますが、大きくはこの2つ

それでもまだダラダラしていたら、海坊主に怒られたので良いきっかけになりました(笑)
結果、受けて良かったなぁって思ってます



やっぱり、体のことを知るのって大事ですよね





危うくダメなことをやってしまうところでした

やってはいけないことの中には、やりたかったこともあって

残念だなぁって思ったりもしましたが

たぶんダメだろうなって覚悟があったので、そこまでのショックはありませんでした

でも…
海坊主と『やろう』って言っていたことがダメだったので



それがすごく申し訳ないです


検査の日以来、海坊主はもう『やろう』とは言わなくなりました

それは、海坊主の趣味でもあるダイビング

12月に海坊主がまたダイビングに行くので

私もやりたいなぁって話をしていたのですが


検査以降、この話題がパッタリ出なくなったのは悲しかったです


遠慮なく楽しんできていいんだよ?
って言いたいけど、
気にしすぎ

って言われるのが目に見えているので

ここで謝っとこうと思います



これも、お前のせいじゃないのに謝るなって言われるんだろうな


気を遣わせるものがまた増えちゃってごめんね

相手が私じゃなければ一緒にできることはもっともっとたくさんあるのにね


ほんと、申し訳ないなぁって思うことばかりです

やっぱり、わずかな可能性にかけて
CTとMRIをやろうかと思っちゃいますね


まだ悩んでます
