当たり前。
ちょっと間が空いてしまいました




私は元気です

















海坊主といると、ときどきハッとさせられることがあります

海坊主は当たり前のことを当たり前にやれる人

本当にそう思います


最初にそう感じたのは、お祭りのとき



屋台で買ったものを食べ終わって


ゴミを捨てに行こうとしたときのこと

海坊主は、私たちの周りにあったゴミも一緒にゴミ箱へ


目には入っていたけれど、私はなんとも思ってなかった…



自分さえちゃんと捨ててればいいやって思ってた

思わず、『偉いね

』って言ってしまいました


でも、海坊主は『当たり前だし
』って



どこに行っても同じ

コンビニの駐車場

自販機の周り

ときには、風で飛ばされてきたものをキャッチすることも(笑)
先日のプールでは

風に舞っているゴミを見て、自然と私が動いてました


本当に無意識で、良い影響だなぁ



って思っちゃったことは内緒です

この前ね、車に乗ってたら


横断歩道を自転車で渡ろうとしてた学生さんがいて

信号は青だったから、通りかかった車は当然止まったの

そしたら、その男の子は頭をペコって



高校生くらいの子だったから、私はちょっと意外だった

で、海坊主に『今の子見た
』って

『当たり前のことを偉いと思う世の中の方がおかしいんだよ』
って言われてしまった




うーん…
そうだよなぁ……
小さい頃にできてたことが、大人になるとどうしてできなくなるのかな。
思いやりとか、譲り合いとか、
歩行者の立場になったら忘れちゃってる気がするなぁ

止まってもらうのが当たり前なんじゃなくて、
止まってもらったことに感謝するのが当たり前なんだなぁ

って、なんかいろいろ考えてしまいました





これからも、
こんな良い影響はどんどん受けていきたいなぁって思ったのでした



(*^-^)ノ