こんにちは
葛飾店の石塚です
気付いたら8月も終わり9月に入っていました。
8月の最終週はいつも宿題を山のように残した友達の手伝いをしていた記憶があります
前回の記事の最後で『花火をしてきます』
と書きましたが、31日に土手で元アルバイト先のメンバーと花火をしてきました!!!
私が言いだしっぺの1人だったので、友達と浅草橋の問屋さんで花火を買いに行きました。
楽しければいい!
というスタンスの2人だったので
気付いたらかご3つこんもり+お徳用花火セット3つ
見かねた店員さんがレジで預かってくれるという事態
額も1万5千円と予想外のお値段になっていました。
車で行ってよかったです
夜20時になり花火を開始しました
まず手始めに手持ち花火から始めましたが、風が強いせいなのかなかなか火がつかず苦戦しました
どの花火もきれいでしたよー
風に流されていてわかりづらいですが、上の花火は大きい線香花火のようできれいでした
カラフルな花火もいいですが、私はオレンジ単色の花火が1番好きです
続いて取り出しましたは、ロケット花火
誰が1番高くまで上げられるか競争しましたが・・・
暗いしどれも同じだしで結局勝敗はつかなかったです
お待ちかねの噴出し花火と打ち上げ花火ですが、すごいですよー。
15cm位の小さい筒から見事な打ち上げ花火が上がるんです!
さくらふぶきという噴出し花火と飛魚という打ち上げ花火が1番キレイでした
花火のオオトリと言えば
線香花火ですよね
恐らく100本近くありました。
しかも、全て異なる種類のちょっとお高めの花火です!
種類の違いはわからなかったですが、いつもの線香花火より長持ちした気がします。
風が強かったので皆で輪になり誰が長くもつか勝負しましたが、
忍耐力がないのか
それとも風が強いのか
すぐに落ちてしまい勝負以前の問題でしたよ
線香花火が落ちると夏も終わったなぁ
という切ない気分になりますよね・・・。
ふと今年の夏を振り返ると学生のころよりも遊んでいるなぁ
ということに気付きました。