みなさんこんにちは
毎年思うのですが、梅雨明けってどんな基準で決めているんでしょうか?
桜の開花宣言もそうですが、何を持ってその判断をしているのでしょうねぇ??
桜の基準木を見て「何分咲き」って決めるんだそうですが、結局主観で決めているんでしょうし・・・。
以前新聞で読んだのですが、気象庁の誰かが「梅雨は明けたっ!!」と判断したら梅雨明けになるような感じのことを書いてあり、ずいぶんファジーなんだなと思ったことがあります。
しかも、それを決める人って毎年同じ人がやっているのか?(ノ゚ο゚)ノ
もしかして、「梅雨明け決定者」の継承が秘かに行われているのか?
十年くらい前に、一度梅雨明け宣言して、何日か後に「やっぱりまだでした・・・」みたいなことがあった気がしますが、そんな時は責任問題になるんでしょうか?((゚m゚;)
まあ、それほど重要なことではないんですが、気になり始めると気になってしまう自分です。
暇な時に調べてみます