【W杯・試合採点】メキシコ対ブラジル(グループA) | petermaoxoのブログ

petermaoxoのブログ

ブログの説明を入力します。

メキシコ代表の採点
GK 13 ギジェルモ・オチョア 8点
 この試合で一番輝いたのはこの人、4度あった決定機を全てとめて、最後までゴールマウスを守り切った。マン・オブ・ザ・マッチ。

DF 2 フランシスコ・ハビエル・ロドリゲス 7.0点
 大きな体躯にもかかわらず、ブラジルの速いアタッカーに粘り強く対応し、仕事をさせなかった。

DF 4 ラファエル・マルケス 7.5点
 対人はそこまで得意ではないが、ブラジルの強力な攻撃陣をシャットアウトした。なにより、素晴らしいプレーだったのが、試合終盤、メキシコが前がかりになりかけていた時間帯に、チームをスローダウンさせ、落ち着かせたプレーだ。ピッチ上で、冷静になり、チームがどう振る舞うべきかを発信できるベテランの頼もしさを感じた。

DF 7 ミゲル・ラユン 6.5点
 左サイドを積極的に攻め上がり、アウベスを苦しめた。裏をとられるシーンもあったが、そのマイナスを補うほどに、効果的な攻撃参加をしていた。

DF 15 エクトル・モレノ 7点
 このレフティは、対人がそこまで強いわけではなさそうだが、最後まで集中して守った。そして、攻撃では、ドリブルでボールを前に運んでからの組み立てで貢献した。

DF 18 アンドレス・グアルダード6.5点
 左サイドで積極的に仕掛けたが、決定的な仕事はできなかった。だが、守備では最後までハードワークを欠かさなかった。

DF 22 パウル・アギラール 6.5点
 オスカルやネイマールとマッチアップするという一番しんどい仕事を担当。何度か抜かれるシーンはあったが、よく対応したと言えるだろう。

MF 6 エクトル・エレーラ 6.0点
 この日も高い技術でボールをおさめ、ドリブル、パス、シュートで違いを作ったが、結果は残せなかった。

MF 23 ホセ・フアン・バスケス 7.5点
 ブラジルを相手に無失点で終われたのはこの人が、最終ラインの前でフィルターの役割をこなしてくれたからだ。運動量、カバーリング、球際の強さ全て素晴らしかった。また、惜しいミドルも何度か放った。

FW 10 ジオバニ・ドス・サントス 6.0点
 プレーが悪かったわけではないが、決定的な仕事はできず。

FW 19 オリベ・ペラルタ 6.5点
 この日も、前線で起点になり、チームを押し上げつつ、ボックス内で粘りゴールを狙った。しかし、最後まで、得点は奪えなかった。

交代選手

MF 8 マルコ・ファビアン 6.0点
 球際で戦い、無失点に貢献。

FW 9 ラウール・ヒメネス
 プレー回数が短く、評価不可。

FW 14 ハビエル・エルナンデス 6.0点
 裏に抜け出すシーンはほとんどなかったが、よいポジショニングでボールを受け、攻撃のリズムを変えた。ブラジル代表の採点
GK 12 ジュリオ・セーザル 6.5点
 何度も飛んできたミドルシュートによく対応した。

DF 2 ダニエウ・アウベス 5.5点
 ラユンの攻め上がりに苦しめられるも、なんとか守り切った。

DF 3 チアゴ・シウバ 7.0点
 常に冷静にプレーし、中央からは、ほとんどメキシコの選手をボックス内にいれなかった。

DF 4 ダビド・ルイス 6.5点
 たまに甘い守備もあったが、トータルでみれば、集中してよく守った。

DF 6 マルセロ 6.5点
 アタッカーの背中を追い越すというより、中に入ってボールをさばき、ネイマールやオスカルがサイドで仕掛けやすい状況を作った。

MF 8 パウリーニョ 6.0点
 攻守の切り替えがはやく、守備面での貢献は大きいが、相変わらず攻撃面での貢献が少ない。

MF 11 オスカル 6.5点
 ボールの置き所がよく、対面するアギラーレを苦しめたが、結果が伴わなかった。

MF 16 ラミレス 6.0点
 サイドの守備では奮闘したが、攻撃で貢献できず。

MF 17 ルイス・グスタボ 6.5点
 守備能力は、潰しもカバーも一級品であることを、改めて証明した。

FW 9 フレッジ 5.5点
 チャンスは何度かあったが、最後の最後で決めきれず。

FW 10 ネイマール 6.5点
 中に切り込むドリブルは、メキシコ守備陣にとって脅威だった。しかし、得点を奪えなかった。

交代選手

MF 19 ウィリアン 6.0点
 力強いドリブルで、何度か一対一で勝利するも、決定的な仕事はできず。

FW 20 ベルナルジ 5.5点
 ドリブル突破を期待され投入されるも、チャンスメイクするシーンは多くなかった。

FW 21 ジョー 6.0点
 前線の起点になるが、点はとれず。

メキシコ対ブラジル 寸評
 グループA、メキシコ対ブラジルの一戦は、非常に強度の高い面白い試合になった。個の力を重視するブラジルのサッカー。組織での崩しを重視するメキシコのサッカー。正反対のサッカーが、ぶつかり合い、互角の戦いをみせたのだ。

 ネイマールやオスカルのドリブルは冴え渡っていた。メキシコのパスワークも十分機能していた。それでも、スコアレスドローに終わったのは、お互いの守備陣が奮闘したからだ。特に、輝いたのは、メキシコのGKオチョアだ、至近距離からのシュートを次々に止めて、ブラジルの選手を絶望させた。

 試合は最後の最後まで、張りつめたまま終わり、スコアレスドローにもかかわらず、観客を興奮させる魅力的な試合を両軍は披露した。

new balance 人気
リーボック スニーカー
nike 靴
靴 アディダス
スニーカー コンバース
サッカー日本代表 新ユニフォーム
子供靴
靴下 通販
フットサル ウェア
ショートパンツ