ども、ぴ~た~です。
ダイナモのリヤライト、お飾りになっているので修理しました。
日本では、Amazonでも売っていないです。
輸入代理店のwebサイトも確認したのですが、修復パーツは無いようです。
ホームセンターに売ってそうな感じがするのですが、見当たりませんでした。
仕方なく、ドイツから輸入しました。
合わせて、カバーも購入しました。
こちらは50個セットでの販売でした。
そして、こちらが前回修理した端子です。
今思うと、もともと、接続がうまくいっていなかったようです。
修理しようと思った時には、完全に線が切れていました。
ハンドルを切った際に導線も切ってしまったようです。
カバーを外してみたのですが、端子の爪をもとに戻すのが面倒なので、新しい端子を使うことにしました。
これで3セット目です。
端子は爪楊枝の先っちょくらいの大きさです。
3回目の正直で、接続しました。
1回目は接続ができて最初は点灯していましたが、断線したのか、1週間くらいでつかなくなりました。
2回目は、多分、端子の接続がうまくいっていなかったのでしょう。最初から点灯しませんでした。
3回目の今回は、端子あたりの導線に余裕を持たせたので、断線しにくくなったと思います。
あと、今回もはんだ付けはしていませんし、先人の多くは「はんだ不要」とおっしゃっていますが、個人的には「はんだ付けした方が良い」と思います。
※自分のはんだコテが行方不明で、僕ははんだ付けをあきらめました。
これで、バッテリー不要なナイトランが楽しめます。