ども、ぴ~た~です。
一日3回、かき氷を食べてます。

さて、7月の上旬のことですが、通勤用のバイクであるESCAPE AIRの右ペダルが、壊れました。
ペダルの外側にかぶさっていた蓋が無くなっており、グラグラする状況です。
仕方が無いので、新しいペダルに交換することにしました。

ちょうどそんな時、イギリスであの国民投票があり、ポンドが1割から1割5分くらい安くなりました。
ということで、イギリスから個人輸入です。

ESCAPE AIRの初期装備のペダルはフラットペダルですが、今回はSPDにしました。
具体的には「LifeLine - Essential Hybrid Touring ペダル - SPD 対応」です。
クリート付属で2106円でした。
シマノの純正クリートがamazonで1400円くらいだから、ペダル本体は706円ですね。
恐ろしいくらいお安いです。

取り付けは簡単。
古いペダルは15mmのペダルレンチで外し、新しいのは六角レンチです。
グリスを塗って取り付けます。

取り付けるとこんな感じ。
ビンディングの面。
すでに1カ月使っているので、きれいさはありません。
 
裏はフラットベダルです。
多分、ほとんど使わないけど、「自転車は駅まで」な日は役立ちそうです。
 
なお、回転は渋いです。
アルテグラのペダルの方が良く回ります。
 ※当たり前ですけどね。


一方、シューズですが、クリート対応のシューズはトライアスロン用のシマノTR-31しかありませんので、新調しました。
やはりシマノのSH-MT34です。
SPD対応のマウンテン・ツーリング用のシューズです。
 
5413円でした。
日本国内では定価1万円、amazonで9000円くらいでした。
さすがイギリス・ポンド安!!
半端なく安い。


乗り心地ですが、フラットペダルと比べると格段に良くなりました。
足の回転がスムーズで、ラクですね。
あと、ペダルの上で足が滑らないのは嬉しいです。

ただ、SPD-SLの方が断然良いですね。
特にシューズの差は大きいです。
力いっぱい引き足を使うと、MT34はシューズが脱げそうになります。
逆に、普通に歩ける点は素晴らしいです。


まとめると、お安くSPD化できて、大満足です。