ども、ぴ~た~です。
先日、親族の皆さんが集まる機会があり、以前からお話してみたかった方とお話することができました。
話してみたかった方とは、いとこの奥さんのお姉さんです。
なんと、僕と同じ1型でポンプユーザーです。
僕より1型歴はとても長いのですが、僕が先にポンプを使い始めました。
いとこの奥さんが僕のポンプの話をしたらしく、お姉さんもポンプにされたそうです。
ポンプについて早速お話を伺ってみました。

やっぱり、考えていることは同じようなことが多かった気がしました。
ポンプは入浴後の装着し忘れや、装着の不具合などのトラブルがあるそうです。
ただ、「投薬時に肌をさらさなくて良いので助かっている」との事でした。
肌を露出しなくてよいのは、女性には嬉しいですよね。
ただ、よくみていると、オレンジジュースを飲んでいたり、沢山ご飯を食べていたりされてました。
僕はオレンジジュースを低血糖の時にしか飲みません。
「同じ1型なのに全然違うなぁ」と思いました。
ポンプユーザーは日本国内に何人いらっしゃるのか分かりませんか、大体10000人くらいでしょうか?
1万人に1人同士が会うというレアな体験をしました。
先日、親族の皆さんが集まる機会があり、以前からお話してみたかった方とお話することができました。
話してみたかった方とは、いとこの奥さんのお姉さんです。
なんと、僕と同じ1型でポンプユーザーです。
僕より1型歴はとても長いのですが、僕が先にポンプを使い始めました。
いとこの奥さんが僕のポンプの話をしたらしく、お姉さんもポンプにされたそうです。
ポンプについて早速お話を伺ってみました。

やっぱり、考えていることは同じようなことが多かった気がしました。
ポンプは入浴後の装着し忘れや、装着の不具合などのトラブルがあるそうです。
ただ、「投薬時に肌をさらさなくて良いので助かっている」との事でした。
肌を露出しなくてよいのは、女性には嬉しいですよね。
ただ、よくみていると、オレンジジュースを飲んでいたり、沢山ご飯を食べていたりされてました。
僕はオレンジジュースを低血糖の時にしか飲みません。
「同じ1型なのに全然違うなぁ」と思いました。
ポンプユーザーは日本国内に何人いらっしゃるのか分かりませんか、大体10000人くらいでしょうか?
1万人に1人同士が会うというレアな体験をしました。