ども、ぴ~た~です。
久しぶりにteam Novo Nordisk (以下TNNと略) のwebサイトに行ってみました。
昔はほとんど情報がなかったのですが、今はページが増えていてびっくり!!
面白くなってきました!!
トップページは最新情報が出ているのですが、ほぼプロサイクルチームの情報ですね。
teamのページ にいくと、チーム全体写真がデーンとあり、プロ、ディベロップ、MTB/CXなど、各チームが紹介されています。
そして、ランニング/トライアスロンチーム も紹介されています。
メンバーが前身のteam type 1(以下TT1と略)の頃からずいぶん変わっているような変わってないような・・・。
あと、MTB/CXチーム 。
みんな青と白のジャージなのに、一人だけ赤い・・・。
これってもしかして、と思ったらそうでした。
デンマークのナショナルチャンピョンジャージです。
ナショナルチャンピョンがいるのを見ているだけで嬉しいですが、サノフィからノボにスポンサーが変わった理由を悟ってしまった瞬間でもあります。
グッツのページ はデンマーク語か英語、しかもDKK(デンマーク・クローネ)かポンドです。
他にもいろいろありまして、TT1の頃には無かったと思われるページが、2種類、増えました。
①メンバー募集中
メールすればスカウトされるのでしょうか?
「Join Our Team
」というページがあります。
もちろん、求めているものもそれなりでして、ランニング/トライアスロンチーム(男子/女子)の場合
・ハーフマラソン 1時間20分/1時間44分以内
・フルマラソン 2時間59分/3時間29分以内
・ハーフアイアンマン 4時間45分/5時間10分以内
・アイアンマン 10時間20分/11時間20分以内
という基準をクリアーする必要があります。
ちなみに、私の参考記録は、
・ハーフマラソン 大体2時間
・フルマラソン 大体5時間
・オリンピックディスタンス(ハーフアイアンマンのさらに半分) 2時間40分
でして、レベルの高さと私のヘタレっぷりを感じました。
②Sports & Diabetes
糖尿病を患いながらもレースに出るために、どんな工夫をしているのか?
そんな一面が伺えるのが「Sports & Diabetes
」のページです。
練習やレースの時にどんな対応をすれば良いか、少しだけヒントが得られます。
もちろん、「人によって結構違うから、自分の一番良いポイントでやってくれ」という結論なのは当たり前ですが、TNNの皆さんは他の選手と変わらない食べ物を食べていらっしゃるようです。
ジャパンカップの時のレース中の写真を見ても、ノーマルの赤いコーラとか飲んでましたね。

【転載元】 TNNのジャパンカップのページ http://www.teamnovonordisk.com/japan-cup-road-race/
食べているのも、Clif Bar っていう普通の人が食べる普通の補給食です。
【転載元】 TNNのジャパンカップのページ http://www.teamnovonordisk.com/japan-cup-road-race/
ちなみに、選手によりますが、血糖値をモニタリングして、ステムに表示しているようです。
【転載元】 シクロワイアード ジャパンカップのプロバイクのページ http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/10/23/31-IMG_6897.half_350.jpg
見ていて、楽しかったです。