ども、ぴ~た~です。
明太子を食べたくて買ってしまいました。
タンパク質だから別に良いだろうと思いましたが、
白いご飯がとても美味しいです。
ご飯がススみますorz.
※いつもより多く注射していますwww
よい糖尿病の方は、マネしないでくださいね。
さて、今年は Team Type 1 は、
Novo Nordisk というチーム名に変わったようですね。
http://www.teamnovonordisk.com/
単純に、スポンサーがSanofiからNovoに変わったからでしょう。
どっちもインスリンを作っている製薬会社です。
そうそう、普段、インスリンはポンプでの注入ですが、
カバンにはペン型注射器も常備しています。
常備しているインスリンは、
・超速攻型 (ヒューマログ)
・時効型 (ランタス)
です。
しかし、個人的には、ヒューマログはあまり好きではありません。
薬を注入している時の「カチッ、カチッ、」という感触が、
ニューマログにはないのですよ。
個人的にはスイスにいたときに処方していただいた
ノボが使いやすかったです。
そんなノボにスポンサーが変わったようです。
ちなみに、トライアスロンチームとかは、存続しているのでしょうか?
webサイトを見る限り、全くわかりませんね。
■10//2■
本日(現地時刻では昨日)、ガンを乗り越えツール7連覇をしたランス・アームストロングが
テレビでドーピングをしたことを告白されたそうです。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/99572
アームストロングが「Rebirth Day」と呼んでいる、ガンの宣告を受けた日、
10月2日は、たまたま、僕の誕生日でもあります。
私は、イエローバンドも持っているし、彼のファンです。
2004年のツール第16ステージ、山岳個人タイムトライアルは、
栗村修さん(自転車レースの監督・名解説者)が
「(ランスは)今日、聖域に達した」
と言ってしまうほど、すごいレースでした。
ドーピングをしていたと分かった今、このレースを改めて見ても、
凄いものはスゴい、と確認致しました。
ただ、一方で、ドーピングしていなかったら他の選手が勝ち、
注目を浴び、他のことが良くなったかもしれません。
そのチャンスを閉ざしてしまったのも事実です。
Novo Nordiskのみなさんも、打つのはインスリンくらいにして下さいね!!
そして、僕は、仕事用のドーピング(ユンケルとかリポDともいう)は
減らしていこうと思います。