ども、ぴ~た~です。

最近、全く書いてません。

すいません。


今年の初め、どんな大会に参加したいのか、一覧を書いてました。

 http://ameblo.jp/peter1002/entry-11134516361.html

もうたくさんのレースに出ているのに、何もレポートが無いですね。

すいませんでした。


1月 七草マラソン (ラン10km)

 ⇒44分56秒でした。
2月 カーフマン南関東 (ラン5km→バイク30km→ラン5kmのデュアスロン)
 ⇒1時間49分05秒でした。 198位です。

  バイクで腰を痛めて、思うように走れませんでした。

  集団走行で練習ばかり出ているので、

  ブルボーンハンドルばかり握っているためかなと思います。

  DHポジションの練習が足りませんでした。
1型糖尿病患者が鉄人になってみる

5月 渡良瀬ふれあいトライアスロン (スイム1.5km→バイク40km→ラン10kmのトライアスロン)
⇒2時間58分30秒でした。 スタンダード総合男子の部で163位でした。

  バイクに乗った直後、左側に落車してしまいました。

  たいした傷は無かったのですが、転んだ後は

  どうしてよいのか分からず、頭が整理できず、

  結構ロスをしてしまいました。

  その後、微妙に曲がったハンドルのままで自転車を走りきり、

  左腕を振ると痛いままランも走破しました。

 
  箱根駅伝とかをはじめ、フラフラしているシーンを見て、

  これまでは、「リタイヤしたほうが良いじゃないか」と思ってましたが、

  いざ、自分がその立場になった時はリタイヤしないものなんですね。

   
1型糖尿病患者が鉄人になってみる

7月 館山トライアスロン ⇒申し込み完了

8月 手賀沼トライアスロン ⇒申し込み完了
9月 佐渡トライアスロン ⇒参加申し込み後、抽選で落選
10月 流山ロードレース ⇒申し込みしようと思う。

 コースが変わりました。

 細い田んぼのあぜ道を通るコースで大丈夫か?
11月 つくばマラソン ⇒申し込み完了

 今日、申し込みの日でした。

 10時に申し込み開始、11時に申し込み終了。

 1時間で申し込み終了って早過ぎないか?

  
1型糖尿病患者が鉄人になってみる