ども、ぴ~た~です。

半月前に購入したモノが届きました。


Timex Zone Trainer Heart Rate Monitor (Mid Size) ¥9974

1型糖尿病患者が鉄人になってみる
http://www.wiggle.co.uk/ja/timex-zone-trainer-heart-rate-monitor-mid-size/


心拍数がわかる時計です。

腕が細い私なので、レディースモデルやボーイズモデルのような

一回り小さいものを探した結果、こちらに決めました。


調べてみたのですが、日本では売ってないモデルのようです。

ってか、日本で正規輸入しているTIMEXの心拍計付は

2モデルしかないのですか!!

どちらもデカくて私の腕には合いそうにありません。

しかも高い!!

http://www.timexwatch.jp/?cat=6&cc=7&gc=33#286


ということで、イギリスの安く売っているお店から取り寄せました。


英語その他の説明書がついてきましたが、日本語はありません。

ということで、英語の説明書を読みます。


最初、センサーの取り付けで、

 「WET THE CHEST SENSOR PADS」

って書いてあるのですが、そこでつまづきました。


 ぴ「精密機械を濡らしていいの?」


説明書に濡らしてくださいと書いてあるのは理解できるのですが、

いまいち自信がありませんでした。


ということで、日本のTIMEXのサイトに行って、

心拍計の説明書を探して読みました。


 「チェストセンサーのパッドをぬらす」


コレで、自信をもって濡らせます。

どーせ、私の英語力はその程度ですよ。


で、早速、自分の心拍数がどのくらいなのか、

ためしに使ってみました。


 通常時⇒50回/分

 坂道をランで上る時⇒175回/分


結構、負荷かけてるのね。

===================================
【本日のトレーニング】

ラン  5km
【今月の積算】
スイム  2km
バイク  60km
ラン    10km
【ブログ開始からの積算】
スイム 15.7km
バイク 778km
ラン  114km
===================================