今日は、O先輩が府中で梅の見学会に行ったとの事で、帰り道に途中下車して

北朝霞でお茶を。

 

某大学校で造園学を学んでいるO先輩。年金受給者なのに勉学に励むなんて偉い!でも同級生の若者たちと同じレベルでの勉強は中々大変らしい。

 

我が主君ですしの人類学者こと増子保志先生の様な適当を顔に描いたようなお人なら平気なんだろうけど、真面目な(本当のところは分からないが・・)

O先輩は大変なんだろうね。世代間のギャップも大きくあるらしいし・・

 

さて、土曜のアフタヌーンは人だらけ・・ド田舎、北朝霞でも人人人。

 

どこもかしこも人だらけなので、多分ここは空いてるかなぁ~と

駅前に古くからある「喫茶 八十館」へ。5年ぶり位の入店です(笑)。

 

ありゃ、ここも結構混んでいます。以前来たときよりも小綺麗になった感じ。

 

椅子の配置を変えて座席を作ってもらって着席。

 

注文は、お店のオリジナル「黒蜜ホットカフェオレ」(650円)を。

サイフォンで本格的にコーヒーを入れるお店ですが、オリジナルという言葉に釣られてこれを。

 

 

O先輩は、「ブルーベリーデニシュ」と「マイルドコーヒー」のセット。

 

 

「黒蜜ホットカフェオレ」、中々、品のあるお味。黒蜜の甘さが砂糖の甘さと違いカフェオレに合います。こりゃ、美味しいわ。

 

 

自分の卓越したオーダー眼に敬意を表しながら、オヤジ2人で他愛もない話で盛り上がり、喫茶タイム終了。

 

帰りに、O先輩から、府中の郷土博物館で買われた梅もののお土産を沢山頂きました。ありがとうございました。

府中って梅、有名なんだ??

 

 

?このリポビタンは・・??

 

八十館:埼玉県朝霞市西原1丁目2-46