ブルークレーとグリーンクレー | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

もう来年からマドリッドの大会は
ナシか格下げでイイんじゃない?

モデルのボールパーソンを起用したり
秋から春へ時期が変更されたり
それに伴ってインドアからアウトドアの
クレーにサーフェイスが変わったり
(秋のインドアの頃のコートやモデルさんの様子→クリリン vs ピッコロ?
何かと話題の事欠かない
マドリードの大会ですが
今年は なんと!青色の土を使った
ブルークレーを採用し
こりゃダメだと選手達から非難囂々!

結果、ナダルやジョコビッチらは早々に
姿を消しちゃう始末~
優勝は男子がフェデラー、女子がセレナ
という天才肌の二人だったという事実は
このブルークレーの特殊性を物語っております

全仏前に行われるトップクラス出場必須の大会が
前哨戦としての価値を持たないというのも如何なものかなと・・・


ちなみに、アメリカではグリーンサンド
というのを使ったグリーンクレーが主流
(グリーンクレーって、パッと見 グリーンカレーみたい♪ ついでに検索してみたらブルーカレーというを作ったヒトもいるらしい(^◇^;)
ですが、大きな大会でもナイですし
毎年、何ら問題なく開催されてます

ただ、コレがアメリカ選手が なかなか
ロランギャロスで勝てない一因になって
きた事も否めないとは思うのですが~

Tennis blog ranking