まさに、そんな感じの試合でした・・・
もはやテニスではない「何か」を
見ているようで・・・
もしくは、この二人がやっているのが
「テニス」だというのなら
自分がやっているのは
「テニス」のようなもの!?
「テニス」の真似事!?
そういう風にさえ思えるほど・・・
ノバク=ジョコビッチ 5-7 6-4 6-2 6-7(5) 7-5 ラファエル=ナダル
試合時間は、四大大会決勝では史上最長
となる 5時間53分!
ですが、コレは・・
ちょっと・・ねぇ・・
なんたって
二人とも
サーブ前にボールつきすぎ!!(^◇^;)
そりゃ試合時間も長なるわな~
まあしかし、シビれる戦いでした!
特に、第四セット
ナダルのサービスゲーム
0-40 から、突然 超攻撃的なプレーに
切り替えてキープした後の
本家 小島よしお よりキレのある
「そんなの関係ねぇ!」ばりのガッツポーズ!!

そのタイブレークを獲り切った後
まるで試合に勝った時に様な
ガッツポーズ!!!

この流れは、夜遅にもかかわらず
私も大絶叫!しておりましたσ(^◇^;)
この時くらいの攻撃的テニスを続けて
いられれば、勝者はジョコでなく
ナダルだった事でしょう~
ただ、ナダルもUSオープン敗戦後とは
違い、勝利への手応えを感じられたみたいなので
最後の砦となる、ロランギャロスは
更なるファイティングスピリッツを
魅せてくれるでしょう☆
そして、四大大会三連勝を果たした
ジョコビッチも、フェデラーもナダルも
成し遂げられなかったGS四連勝
つまり(同一年ではありませんが)
グランドスラム達成!
を目指して、まだ獲っていない全仏獲得
に全力を注ぐ事は間違いなありません☆
が・・・
ジョコもナダルも好きな選手ですし
痺れる程の戦いを見せてくれるのですが
さすがに
三大会連続同じ顔合わせだからか・・
6時間近くも見た後だからか・・
もうエエかな・・σ(^◇^;)
って、気がしないでもないのが
正直なトコですね・・・
この二人
全く同タイプという事ではナイのですが
同じライバル対決でも
マッケンロー vs ボルグ
ベッカー vs レンドル
サンプラス vs アガシ
フェデラー vs ナダル
の時に様な
ワクワク感が感じられない・・
もう おわかりでしょう
↑上の前者タイプ
サーブとネットが得意な
片手バックハンド選手が
必要なんですよね~♪
求む!!新顔!!
が、新たな そのタイプが現れるまで
もうちょっとフェデラーに頑張って
もらわないとイケないのが
現実か!? (/--)/
Tennis blog ranking