ウィンブルドンに続き、2つめの
ビッグタイトル獲得☆☆
そしてランキングも 2位にアップ!で
上にいるのはメジャー大会無冠の
ウォズニアッキのみという事で
クビトバが頭ひとつ抜け出した~&キャロさんヤバい~的な
記事を書こうと思っていたんですが
続いてニュースが~
クルム伊達公子さんがITF大会で優勝♪
コッチを取り上げない訳には
いきません~\(^_^)/
今年はウィンブルドンで
ヴィーナス=ウィリアムズとの激闘ありましたが
その前のクレーシーズンは五大会全て初戦敗退
夏以降もケガの影響もあって七連敗と
いつ心が折れても不思議じゃない状況!
(ご参照下さい→ 伊達さん・・どうするのかな ・・?)
にもかかわらず(WTA下部のITFの大会
ではありますが)優勝してしまうとは
流石!伊達さん!
ケガしてしまってた右手のテーピングがようやくとれたおかげか?
久々のITF大会でハングリー精神が蘇ったのか?
色々の要因はあると思うのですが
伊達さん自身がブログに書いてた要因が
印象的だったので一部抜粋させていただきます
今大会、終始、集中してプレーできた要因には
インドアだったことも確かにあります。
それに加え、ボールキッズが素晴らしかったことも
要因の一つです。
1回戦のあとのblogでも書きましたが
確実にRoland Garrosのためにトレーニングを
しているボールキッズたちです。
だからRoland Garrosでプレーしているような
雰囲気な訳です。
主審、線審も最後まで素晴らしかった。
そして会場に来てくれたたくさんの観客の人たちは
ほとんど私の応援をしてくれていました。
まるでホームでプレーしているかのような雰囲気でした。
テニスを見る楽しみ方を知っている人たちだから
やっている私もとってもやりやすくパワーになりました。
そんな一つひとつが集中ができ、
勝てる要素へと膨らんでいったと思っています。
日本の大会のレベルアップを計って
伊達さんやシューシューらが尽力してきてくれてると思うのですが
こういうのを聞くと、日本は色んな面で
まだまだなんだろう~な~
と思わずにはいられません(+。+)
伊達さん&ボールキッズともども
なんてイイ笑顔♪

Tennis blog ranking
おまけ!?
(気持ち良く読み終えたい方は、できれば読まないで下さいm(_ _)m)
まあ でも日本のテニスの大会自体&観戦レベルが
なかなか上がらないのは仕方ないかも~(×_×)
アメリカやヨーロッパと比べて、スポーツ自体の発展がまだまだだし
日本は 世界ではマイナースポーツである野球 だけが突出して繁栄してるという特殊な国だから・・・
先日も、ドラフトで1位指名されながら、意中の強欲老害会長の球団 以外に
指名されたという事で、憲法違反だの人権蹂躙だの云ってたのがいますが
(云ってたのが、その当人じゃなく、親や祖父やその老害爺だってのが 余計イラっとする(-.-#)
好きなスポーツをやって稼げる事だけで有り難いと思えよ~
しかも、ただの有望な新人程度なのに、大金貰えちゃうんですよ~×
他のスポーツなら、日本一になっても 、それだけでは喰っていけないスポーツもあるのに(T^T)
(なんか最後は話がズレちゃった(^^ゞ テニスはまだマシな方だから・・)