ラファエル=ナダル 6-4 7-6(3) 5-7 6-1ロジャー=フェデラー

試合内容経過等はニュース記事や他ブログにお任せする事にして、試合の印象だけを~
ほんとスゴい男です!ラファエル=ナダル!
今大会は初戦からフルセットの大苦戦!
その後も調子は決してイイとはいえず
しかも、いつもの様にケガがらみではなく
メンタル的なモノが影響していた状態~
この決勝も、調子はイマイチな感じでしたね~
(フェデラーの為にも、本人はそんな事は決して
云わないでしょうが・・・)
が、調子はイマイチながらも、ここぞどいう時の
集中力はハンパねぇ~!!(・O・;!!
ファーストセット 2-5 からセカンドセットのフェデラーのサーブをブレイクするまでの
アゲ度合いは更にハンパなかった!!
ただ、その集中力も 以前とは違って その持続が
短い感じが・・・
セカンド、サードともに、リードしていても
ブレイク許して追いつかれフェデラーをなかなか
突き放せなかったのが・・・
それでも、準々決勝まで ただ一人 一つのセットも
落さず、準決勝でジョコビッチの連勝を止めた
絶好調のフェデラーに、準決勝までの驚異的なプレーをさせなかった
ショットの数々、フットワーク、バックを中心に攻める戦術、集中上げるべき時に上げれるメンタル
は、お見事!としか言いようがナイっす(>_<)
絶好調でなくとも勝てる ナダルの強さ が際立った
決勝、そして今大会だったでしょうか~☆
そしてフェデラー
ジョコを破った準決勝までの好調ぶりは
決勝でも変わらずだったと思います
ただ、ナダルの方が一枚上手でした・・・
あれだけ決まっていたショットの数々が
ナダルに拾われ、バックへの集中攻撃くらい
力が入ってミスが増えるという
いつものパターンのやつに~
第2セット、ナダルがキープすればセットを取れる
というゲームに、雨が降ってきた時には
またまたフェデラー大好きテニスの神様キター!
と思ったんですが、そのゲームを取るも
セット獲るとこまでは活かせず・・・
でも、ナダルも「第1セットは獲れた事自体がラッキーだったし、第3セット後半の様なプレーされては何も出来なかった」と云ってましたし
苦手ナダル相手によくやった方だと思います★
そしてナダルのバーンアウト説が持ち上がった事で
あらためて感心してしまうのが
フェデラーのテニスへのモチベーションの凄さ!
プレースタイル的な事もあるでしょうが
ナダルが「100年以上テニスやってる気がする」というなら
フェデラーもっとテニスやってる感があるハズで
テニスよりも他に気持ちが行っても不思議ではナイ
(子供もメッチャかわいいだろうしσ(^◇^;)
しかしながら、モチベーションは全然落ちず
準決勝のジョコ戦などを見れば、モチベーションは
更に上がってるのでは?と思わせます・・・
もし昨日勝っていれば
ナダルに勝って(ウィンブルドン以外の)GS勝利
というフェデラーにとって唯一欠けているであろう1ピースを埋める事になりましたが
今回それが叶わなかった事で、まだまだフェデラーのモチベーションが下がらず
ジョコビッチとマレー、そして他の選手達にとって
大きな壁となって立ちはだかるのでしょうね~
Tennis blog ranking
おまけ!?
珍しい!?写真が公開されてましたので~
セレモニー後のロッカールームでのナダル↓


先入観のせいかもしれませんが
優勝の喜び より、かなりの安堵感 や 疲れた感 が
見られる様な気がする・・・(・O・;