すっかり書きそびれた挙げ句
たいした話でもナイので書くのを躊躇していた
購入候補だったウィルソンの新モデル
Six.One Tour BLX 90 が候補から外れたいきさつをば
今日は書かせていただきますね~(^^ゞ

ネットや巷でも、すこぶる好評な↑このラケット
([K]SIX. ONE であった球離れの早さも解消されてて
[K] [N]、どちらからも乗り換えオススメらしい)
試打でも なかなかヨカッタので
その後、周りの人達とも
「多分買うと思う~☆」
「そん時はぜひ打たせてよ~♪」
みたいな会話もしてたんです!
私が練習に行ってるトコはどちらも
バボラかヨネックスのラケットを使ってるヒトが多く
どちらかというとウィルソンは少数派
(バボラの新製品なんて、気付けば誰かが買ってるって感じ~)
なので↑の様な会話にもなったんですが・・・
先日、隣のコートで(ダブルス)練習してた人達をふと見ると
一人の手には、Six.One Tour BLX が・・
早速、買ってる~(^<^)
と思いながら見てみたら
なんと!
Six.One Tour BLX を持ってるのが もう一人~(・o・)
で、よく見てみたら、残りの二人の手には
【K】SIX. ONE TOUR 90 が~(・O・;
フェデラーモデルばっかやん!(/--)/
驚いて、しばらく見てたんですが
どうやら一人のラケットを皆で使ってるワケでもなさそう~
しかも、皆プレーがフェデラー気取り!!
以前対戦した なりきりフェデラーくん に比べれば
全然ですが、それでも
フェデラー好きなんだな~
フェデラーのプレーを完全に意識してやってるんやろな~
って感じの軍団でしたね~
(まあ、人気なので 真似したがるヒト多いのも仕方ないですよね~
昔は超オープンスタンスで、背中を相手に向けてサーブを構える
マッケンローを意識しまくりのヒトが数多くいたと聞きますし(=^0^=)
ここまで読まれて、お分かりの方もいらっしゃるかもしれませんね~
そして、そんな事で!?って思ってらっしゃる方もいるかな?(^^ゞ
そう!Six.One Tour BLX 90 が購入候補からハズれたのは
フェデラーファンと思われるのが ヤ だから!
ではなくて
(まあ、それもあるかもしれませんが(^◇^;)
同じラケットを持ってるヒトが いっぱい いるのが ヤ なので~
まあカンタンに云うと、単なる
「あまのじゃく」なんっすよね(^^ゞ
デキのいいラケットで、しかもプロモデルなら
人気が出て、持ってるヒトが多いのは仕方ないんですけどね~
あまり使ってるヒトがいなくて、デキがいいラケットなんて
なかなか探し出すのは難しく、あまのじゃく では
得する事など何もナイのは わかってるんですが
キライになれないんですよね~この性分(=^0^=)
今使ってる プロスタッフミッド も、使ってるヒトが多かった頃は
私、コスメ違いの プロスタッフサンプラス の方を使ってたくらいですから~
今回は断念しましたが
常にラケット変更は考えていかないとイケないのも事実
先日の、お隣の KI市インドア では、なんとかサーブの力で?準優勝でしたが
スローオムニコートで行われた、地元KA市の市民大会では
見事!?一回戦敗退(/--)/
まさに早いコートでしか勝てなくなった
晩年のピート=サンプラスの様!?σ(^◇^;)
一部で 出るかも と噂の K PRO STAFF 88 の後継器(BLX版)に期待か!?
Tennis blog ranking
↓このラケットが、トップヘビーじゃなく もうちょっと軽ければな~

Wilson K PRO STAFF 88