色々あった今年のオーストラリアンオープンでしたが
結局、決勝カードは戦前の予想通り(私の?いえ一般的な(^◇^;)
女子
セリーナ=ウィリアムズ vs ジャスティーヌ=エナン
男子
ロジャー=フェデラー vs アンディ=マレー
戦前&ベスト8からの私自身の予想を考慮すると
セリーナ&マレーの優勝という事になるんでしょうが
一般的な予想のエナン&フェデラーの方が可能性高い様に思えてきた(^^ゞ
だってエナンは、あれだけ狂気&タフな試合をこなして来たので
最後にガス欠するんでは?と思ってましたが
準決勝が意外に楽な展開でしたから~
さらにフェデラーはスイス人得意の心理作戦で
早くもマレーを揺さぶりにかかってます
(以下WOWOWの全豪レポートより抜粋)
マレーについて触れられた試合後のコートインタビューで
フェデラーはいつにもまして饒舌だった。
「彼は久々のイギリス人優勝のために勝ちたいはず……
えーっと、15万年ぶりだっけ? ずっと言われ続けてかわいそうに」
センターコートは爆笑だった。
準決勝があまりにも早く終わったので、
観客を少し喜ばせるために言ったのだとフェデラーはあとで説明した。
楽勝で気分が良かったのもあるだろう。けれど、それだけだろうか。
マレーに試合前からプレッシャーをかける、先制攻撃ではなかったのか。
フェデラーだって、そんなにいつもいつもジェントルマンでもなければ
ましてや神でも仏でもない。
マレーはフェデラーの事キライだからな~
コレでますます勝ち気がはやって堅くなりそう・・・
ロディックは、このフェデラーの試合前の口撃によって
フェデラーに全く勝てなくなってしまいましたが
果たしてマレーは如何に?
全豪決勝前の先制口撃といえば、同じスイス人
マルチナ=ヒンギスの「モレスモーは半分男」発言が思い出されます~
(1999年の全豪決勝前に発言、これでレズビアンだという事がバレ
動揺したモレスモーは決勝でヒンギスに完敗(;.;)
こういう先制口撃が自然と出来る
スイス人(の天才)のメンタリティは凡人の私には全く理解できん(/--)/
恐らく彼ら自身も意識せずに言ってる可能性高いですし~
(だって二人ともテニスを離れれば、すごい ladies & gentlemen でしょう★)
Tennis blog ranking